生活の様子

学校のブログ

4月9日 1年生への交通安全講話

4月8日より、1年生が交通ルールを確認しながら安全に下校できるように、教職員による引率下校を行っています。本日は交通安全教育指導員をお招きし、安全に歩行する大事なポイントを聞いてから下校しました。

「とまる」~道路を横断する時や交差点は必ず止まる

「み る」~道路を横断する前に車が来ないか、左右の安全確認をする。

「ま つ」~近づいてくる車があれば通り過ぎるまで待つ

ことなどをわかりやすくお話しいただきました。

4月7日 入学式

 本日、PTA会長高橋将人様をはじめとするご来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席を賜り、令和7年度末広小学校入学式を行いました。

 式の中で、児童代表6年1組吉本涼星さんが「歓迎の言葉」を述べました。きらきらとした瞳で、うなずきながらしっかり話を聞く1年生の姿が印象的でした。

 温かさあふれる入学式でした。

4月7日 着任式・入学式

 末広小学校の教育活動がスタートしました。

 着任式では新たに赴任した15名の教職員が紹介され、一人一人から挨拶がありました。6年1組の尾山光さんから、転入職員に歓迎の言葉がありました。

 その後、6年3組の上島遙真君の伴奏による校歌斉唱で始業式が始まりました。校長先生から新学期スタートにあたっての願いが話された後、学級担任等の紹介を行いました。発表のたびに子どもたちから拍手が送られました。

 子どもたちのやる気が体育間いっぱいに広がる中、令和7年度がスタートしました。

3月23日 修了式・離任式

 3月24日(月)、1年間の頑張りや成長を振り返る修了式を行いました。5年生の作文発表では最高学年に向けての決意や抱負が立派に語られていました。

 その後に行われた離任式では、退職や異動される先生方からの挨拶がありました。児童代表からの御礼の挨拶の中にもありましたが、諸先生には末広小のために力を注いでいただいたことが思い出されます。

 本当にありがとうございました。

 末広小学校の今年度の教育活動は終了しました。1年間、お世話になりました。4月からもよろしくお願いいたします。 

3月21日 図書室環境整備、1年間ありがとうございました

 

図書ボランティア・ポッケの皆さん、PTA読み聞かせ係・図書室環境整備係の皆さん、1年間子どもたちを読書の世界に誘う活動、図書室に親しみが持てる環境づくりなどをしていただきました。心より感謝します。ありがとうございました。