生活の様子

学校のブログ

2年生 にこにこフェスティバル

 今日の2年生の生活科の時間は、体育館に1年生を招待して、「にこにこフェスティバル」を行いました。2年生は12月から計画を進め、お店の名前や遊び方のルールを考え、掲示物や飾り付け、招待状などを作ってきました。また、何度もシミュレーションも行い、準備万全の状態で今日をむかえました。

 体育館には「おばけハウス」「しゃてきや」「てんすうボウリング」など、全部で18店舗のお店が出店されており、ルール説明や呼び込みなど、どの児童も一生懸命がんばっていました。1年生もとても楽しんでおり、あっという間に時間が過ぎていき、大盛況のうちに幕を閉じました。

フェスティバル

4年生 書き初め

 今日の書写の時間は、体育館で書き初めを行いました。4年生が書くのは「明るい心」。一筆目のポイントや文字のバランス等に気を付けながら、特に「元気に大きく」書くことを意識して取り組んでいました。

4年生書き初め

5年生 非行防止教室

 今日は千歳警察署の方々に来ていただき、非行防止教室が行われました。前半はスマホ・インターネットの危険性について、後半は自然災害についてお話ししていただきました。特にインターネットトラブルについては、4つの事例を交えて分かりやすく説明していただき、巻き込まれないためにはどうするべきか等細かく学ぶことができました。

非行防止教室

1年生 スケート学習

 1年生は昨日体育館で、スケートを出す・履く・しまう練習をし、今日は早速外でスケート学習を行いました。初めての外でのスケート学習は晴天とは言え、ものすごい寒さでした。それでもかじかむ手で一生懸命紐を結び、リンクへ元気に飛び出していく子がとても多かったです。寒い中、たくさんの保護者の方にもお手伝いに来ていただきました。ありがとうございました。

1年生スケート学習

冬休み前全校集会

 今年の干支は辰です。「物事が大きく動く、変化が起こる年」「大きく成長する年」という意味合いがあるとか、ないとか。この1年間を通して、身の回りの変化や自分自身の成長を感じたこと等、振り返ってみてはいかがでしょうか。

 さて、今日は冬休み前の全校集会を行いました。児童会代表や校長先生、指導部の先生から今年の振り返りや冬休みの過ごし方等について、お話しがありました。明日から冬休みが始まりますが、健康に気を付けながら、有意義に過ごしてほしいです。また冬休み明けに、元気にお会いしましょう。

冬休み前全校集会