生活の様子

学校のブログ

2年生 バスケ対決

3月3日(木

3.4校時で、2年生の体育の授業がありました。

学級対抗で試合を行い、108対107という接戦で1組が勝ちました!

タブレットの使用について再確認

3月3日(木)放課後

タブレットの使用方法について、ルール等を再確認するための集会を行いました。

1人1台タブレットが導入されてからしばらく経ちましたが、最近、タブレットの故障や不適切な使用が多くなっています。

年度替わりが近づくこの時期に、再度ルールや使用方法を見直し、正しい使い方を意識しながらの使用を心掛けていきましょう。

1,2年生 スキー学習

2月25日(金)2年生、2月28日(月)1年生がそれぞれスキー学習でした。

今年度は2回のスキー学習が予定されていましたが、大雪の影響で1回のみの学習となりました。

初めてスキーを滑る子、慣れた様子で滑る子など自分のレベルに合ったチームで楽しみながら学習を進めていました。

第4回 定期テスト

2月17日(木)

本日は、1.2年生の第4回定期テスト1日目でした。

今年度最後のテスト(単元テスト、ミニテスト等を除く)です。

明日は、英語 理科 技術/家庭です。

最後まであきらめず頑張りましょう!

2年生雪像づくり!③

2月10日(木)

2年生の雪像が完成しました!

初めての体験でしたが、全員で協力して素晴らしい作品を作ることができました。

※完成から1週間が経過してしまいました。

 現在も学校グラウンドに雪像はありますが、半分ほど解けてしまっています。

2年生雪像づくり!②

2年2組が雪像づくりを行いました。本日も寒さが厳しい中で、生徒たちは雪像の完成を目指して元気に取り組んでいました。完成は明日10日です!

 

球技大会終了!

  学級対抗のバレーボールをしました。会場の換気をしていたせいか、少し寒いときもありました。体育館には、ナイスプレーに拍手が響いていました。各クラス「楽しむ」を目標に、チームで勝利を目指して頑張りました。総合成績は、1位1組、2位2組、3位3組です。明日は、公立推薦入試、来週は、高等専門学校・私立高校の入試です。がんばれ3年生!

おやじの会スキー教室

 2月5日土曜日に、PTAおやじの会主催のスキー教室がありました。1年生3名が受講しました。講師は、おやじの会のお父さん方と教頭先生でした。マンツーマンで個々のレベルに合わせて滑りました。初めてスキーをする人でも、プルークボーゲンで滑れるようになりました。2月21日からのスキー授業も頑張ってください!

2年生雪像作り!

 地域の方を講師に雪像作りを実施しました。今日は、1組で実施しました。晴天に恵まれ、靴や手袋がびしょびしょになっても頑張っていました。10日(金)に最終仕上げして、完成です。9日(水)は2組が制作します!一般公開は、10日午後以降となります。

3年球技大会!

 3年生体育の時間は、感染症対策を徹底しての球技大会を実施しました。常時マスク着用、消毒の徹底、換気も徹底して活動しました。バドミントンについては、3年1組が優勝したようです。明日は、バスケットボールの予定です。