学校のブログ
先生方も学んでいます
10月29日(火)に本校教職員の研修会を行いました。理科の授業を公開し、教職員同士で学び合いました。今後も生徒が主体的に学習に取り組み、確実に学力を育むことができるよう研修を積み重ねていきます。授業を見せてくれた1年2組の皆さん、ありがとうございました!
1、2年生の柔道授業が始まりました
今年度も保健体育科の武道の授業の一環として、武道館で講師の方から柔道をご指導いただいています。礼法、受け身、投げ技、固め技などの基本を中心に学んでいます。武道館に行く前には、学校の体育館で柔道着を着る練習や基本の確認などを行いました。学習を充実させられるよう、真剣に取り組んでいます!
小学生登校日
10月24日(木)に今年度2回目となる中学校体験を実施しました。小中の円滑な接続を目的に、中1生徒を対象にした小学校教員による道徳・美術の授業と、小6児童を対象にした中学校教員による社会・理科の授業を、向陽台中学校を会場に行いました。小学校での学習は中学校へとつながっています。
小6の皆さんが次に中学校に来るのは1月のオープンスクールです。
後期が始まりました
10月15日(火)から後期が始まりました。1時間目に後期始業式・着任式・後期認証式を行いました。
・後期から新しく数学の先生が着任されました。これからどうぞよろしくお願いいたします。
・後期認証式で、生徒会役員が認証されました。学校を引っ張るリーダーとして生徒会活動をよろしくお願いします。
・校長先生のご挨拶と歌で、後期も目標に向かって頑張れますね!
前期終業式
10月11日(金)に前期の終業式を行いました。代表生徒からの作文発表や生徒会長のお話、校長先生のお話から、前期の活動の成果と後期の目標を見つけることができたと思います。生徒会のメンバーも、後期からは新体制に変わります。今まで生徒会の運営、お疲れ様でした。ありがとうございました。皆さんの頑張りは後輩たちがしっかり受け継ぎます!皆さん、良い秋休みを!
文化フェス展示作品の紹介
1Fホールと家庭科室前に、教科の作品や芸術部書道部門・美術部門の作品、4組の作品を展示しています。また、校外学習のまとめとして作成した資料を、プロジェクターで写して、フェス当日に見られるようにしました。片付けるまで、他の人の作品をじっくり観賞するのもいいですね。
文化フェスを実施しました
10/5(土)に向中フェスティバル(文化の集い)が行われました。ステージ発表や作品展示など、生徒の皆さんの様々な部門での活躍が見られました。前半、最初の生活体験文・英語暗唱発表では学年の代表者の素晴らしい発表に拍手を送り、芸術部合唱部門の発表と生徒会企画(有志発表)では、会場の皆さんを巻き込んで大いに盛り上がりました。後半の学級合唱ではクラスが協力して真剣に歌う姿を披露し、メリハリのつけた言動でフェスの内容を充実させることができました。
自分たちで考え、協力して作り上げたフェスは、生徒の皆さん一人一人の気持ちがこもった、かけがえのないものです。今日感じた喜びや達成感を、一緒に取り組んできた人たちとともに味わい、また次の活動に生かしてほしいと思います。
文化フェス前日準備
いよいよ明日は文化フェスです。練習が始まってから、ここまであっという間に過ぎた感じがします。ステージ発表も学級合唱も、日増しに上手になっています。今日は午後から会場にイスを運び、学級合唱の入退場の動きを練習して本番に備えました。放課後は委員会による準備作業とステージ発表のリハーサルを行いました。あまり紹介すると明日の楽しみがなくなりますので、生徒会企画の司会の2人のぼんやりした姿だけをお見せします。来校される皆様、明日は感動すること間違いなしです。ご期待ください!
フェス会場準備
10/3(木)の放課後に、各委員会で装飾作成や展示作業を行いました。明日はフェスの会場となる体育館に椅子を並べるなどの最終準備をして、当日を迎えます。
最後のフェス合唱練習
今日10/3(木)は最後の合唱練習日でした。担任の先生や合唱リーダーから「最後の練習だから!」という声が聞かれていました。本番での歌声を楽しみにしています。
今日も歌っています
いよいよ10/5(土)に文化フェスが行われます。今日も歌っています。どんどん上手になっていきますね!
写真は3年生の合唱交流の様子です。さすが3年生、他学年のお手本になります。
勉強も頑張っています
文化フェスに向けて合唱練習に力を入れていますが、勉強も頑張っています!日頃から周りの人との対話を重視し、授業でペアや小グループを組み、考えを交流したり発表したりすることを通して学びを深めています。タブレットも活用しています。読解力や記述力を向上させるために、本を読んだり文章を書いたりする活動に力を入れています。給食準備時間に、算数の復習をしている学年もあります。フェスでも勉強でも、学び合い、協力し合う姿勢を大切にしていきましょう!
文化フェス 合唱練習
10/5(土)の文化フェスに向けて、今週から各クラスでの合唱練習が始まっています。教室から離れて、ホールや体育館、音楽室など、歌声が響くところでパート練習や全体練習を行っています。学年で互いのクラスの発表を見合う取組も進められています。完成目指して、練習を続けていきましょう。
写真は、中学校でのフェスの合唱にはじめて取り組む1年生の練習風景です。
立会演説会
9月13日(金)に後期生徒会役員を決める立会演説会を行いました。立候補者から力強い決意の言葉が述べられました。新しい生徒会を引っ張るリーダーと、それを支える皆さんの思いを一つにして生徒会活動を盛り上げ、より過ごしやすい学校を作り上げてほしいと思います。
トイレ改修工事(3、4F)が終わりました
夏休み前から始めていた3、4Fの生徒用トイレの改修工事が終わりました。便器や手洗い場、床や壁の一部が新しくなりました。とても明るい感じです。照明と手洗い場の水は自動で作動します。女子トイレの個室には、音を消す装置もついています。ずっと快適に使用できるようにしたいですね。ちなみに、1、2Fは工事中です。不便をかけていますが、新しくなるまでもう少し待ってください。
市内中体連新人戦の結果
遅くなりましたが、結果をお知らせします。3年生が引退した後、新チームとなり、それぞれの部の目標に向かって練習を重ねてきました。大会後は、成果と課題を整理して次の練習に生かし、更なる活躍につなげてほしいと思います。
★野球部 第5位 vs富丘中22-1で負け
vs千歳中 6-12で負け
★バスケットボール部
男子 第4位 予選リーグ vs富丘中50-49で勝ち
vs青葉中66-37で勝ち
準決勝 vs千歳中47-54で負け
3,4位決定戦 vs青葉中47-70で負け
女子 準優勝 管内大会出場 予選リーグ vs千歳中 59-33で勝ち
vs青葉中 67-56で勝ち
準決勝 vs富丘中55-31で勝ち
決勝 vs勇舞中27-57で負け
★バレーボール部 男子 優勝 管内大会出場 vs勇舞中2-0で勝ち
女子 第6位 vs勇舞中0-2で負け vs千歳中0-2で負け
vs北斗中0-2で負け vs青葉中0-2で負け vs富丘中0-2で負け
★バドミントン部 男子団体 第3位 vs富丘中1-2で負け
vs北斗中1-2で負け
vs勇舞中2-1で勝ち
女子団体 第4位 vs富丘中0-3で負け
vs勇舞中1-2で負け
vs北斗中0-3で負け
バドミントン個人戦の結果は学校便りなどでお知らせします。
避難訓練をおこないました
8月27日(火)に避難訓練(地震想定)を行いました。地震や災害がいつ起きても慌てずに対応できるよう、今回は生徒の皆さんに避難訓練開始の時刻を伝えずに実施しました。4時間目の授業時間でした。これまでは担任の先生と一緒に避難をすることが多かったのですが、今日は教科の先生と一緒でした。皆さん、静かに机の下に入り、その後、避難し、とても真剣でした。いつ、どこでも、自分自身や周りの人々、家族、全ての人の命を守ることができるよう、今日の訓練を今後に生かしてほしいと思います。
前期後半のスタート
夏休みが終わり、8月26日(月)から前期後半がスタートしました。1時間目の全校集会では、全道中体連やNHK音楽コンクールの参加報告、校長先生のお話や委員長からの連絡の他に、生徒会主催による「歌プロジェクト」を行いました。生徒全員で心を一つにして今後の活動に取り組みましょう、という意味が込められているそうです。
また、8月26日(月)から4週間の教育実習が始まります。本校の卒業生である先輩が、皆さんと一緒に学校生活を送ります。よろしくお願いいたします!
小学生の部活動体験
7月29日(月)~31日(水)まで、向陽台中校区小中連携・一貫教育の活動の一つとして、小学生の部活動体験を行っています。いつもは中学校体験日の夕方に行っていますが、帰宅時間が遅くなるため、今年は夏休みに実施することにしました。「部活動ってどんな感じ?」と、体験してイメージがつかめるといいなと思います。
先生方の研修会
7月29日(月)、30日(火)に教職員を対象とした研修会を行いました。内容はICTに関わるもので、講師は本校のICTが得意な先生です。生徒にタブレット端末が配付されてから、授業で様々な活用ができるようになりました。より分かりやすく、楽しく学習できるよう、先生方で情報交流しながら研修を行っています。
夏休み学習会
7月29日(月)、30日(火)の午前中に、夏休み学習会を実施しました。参加する生徒の皆さんが勉強道具を持参して、自主的に学習する内容です。毎年、千歳科学技術大学の学生さんが来てくださり、皆さんにわからないところなどを教えてくださっています。8月20日(火)と21日(水)にも学習会を計画しています。2日間とも8:30から11:00までです。この機会に勉強に取り組んでみてはどうでしょうか。
夏休み前の全校集会を実施しました
7月25日(木)に、夏休み前の全校集会を行いました。校長先生のお話と、中体連管内大会で入賞した生徒を表彰した後、NHK全国学校音楽コンクール道央地区大会に出場する芸術部合唱部門の発表がありました。11名の美しい歌声が体育館に響き、全校生徒も真剣に聴いていました。その後、生徒会長・各委員長から、夏休みには計画的に過ごすことや勉強すること、熱中症対策をとることなどのお話がありました。最後に、夏休みの生活について担当の先生から、規則正しい生活をして自分の健康を守ること、決まりを守ること、行動を見直すこと(自転車の乗り方など)、前期の反省を生かした仲間づくりをすることなどのお話をいただきました。成長できる夏休みでありたいですね。
向陽台中校区 小中連携・一貫教育
7月24日(水)に、今年度2回目となる教職員合同研修会を本校で行いました。小学校から中学校にスムーズに接続できるよう、小6と中学生を中心に交流活動を工夫しています。今後、勉強面での、子供たちの得意・不得意の交流や児童生徒会の交流、中学校での授業体験などを計画しています。夏休みには3日間の部活動体験も行います。同じ校区に住んでいて、ともに成長してきた小学生と中学生が、15歳の春にどんな姿になっていてほしいか、それをイメージして今後も活動を進めてまいります。
1年生 台湾の中学生との交流
7月19日(金)に、台湾の中学生31名と先生3名が、5泊6日の修学旅行の最終日に向陽台中学校に来てくれました。台湾では、修学旅行の行程に、学校見学や授業体験を入れるのが通常だそうです。
グルーブに分かれて自己紹介と書道体験、給食試食を行いました。最初は言葉が通じず、表情も硬かったのですが、生徒の皆さんのタブレット端末や台湾の生徒さんのスマホを頼りに、名前や好きなものなどを伝え合い、徐々に交流を深めることができました。
最後に、台湾の生徒さんからお菓子やメッセージカードをいただきました。帰りにバスを見送るとき、名残惜しそうな人がたくさんいました。今日のことが、お互いに素敵な思い出になるといいなぁと思います。海外の方と交流する貴重な機会となりました。
中体連管内大会 結果
中体連管内大会が7月12日(金)・13日(土)に開催されました。本校からは野球部、男子バレー部、女子バスケット部、バドミントン男子団体・男子個人・女子ダブルスが出場しました。管内各地から市内大会を勝ち抜いてきたチームが集まり、熱い戦いを繰り広げていました。負けてしまい、全道大会に出場することはできませんでしたが、これまでの経験を新たな自信にして、今後も様々な活動に取り組んでほしいと思います。
★野球部
vs大麻・中央・新篠津中 0-20で負け
★男子バレーボール部
vs Sfida EVC 2-0で勝ち
vs 東部中 0-2で負け
★女子バスケットボール部
vs 江別第三中 57-33で勝ち
vs 恵み野中 39-86で負け
★バドミントン部
男子団体 vs中央中 0-3で負け
男子シングルス 3年男子(1回戦敗退)
女子ダブルス 3年女子のペア(2回戦敗退)
1年生食育の授業
7月11日(木)5時間目に、1年生を対象とした食育を行いました。千歳小学校の小田栄養教諭をお招きし、「栄養のバランスのとり方を知ろう」という内容で授業をしていただきました。中学生に必要なエネルギーやバランスの良い献立などのお話を伺い、食生活を見直すきっかけとなりました。
花いっぱい
今年度、PTA地区委員会で花壇づくりを行っています。委員の皆様がさっそくプランターに花を植えてくださいました。校舎まわりのフェンスにとって並べられています。とても明るく、華やかになりました。ありがとうございます。
生徒が植えた花壇も、環境委員やボランティア生徒、業務員さん、校長先生の愛情あふれるお世話により、とても元気よく育っています。花がいっぱいの学校、素敵です。
小学生登校日
向陽台中校区小中連携・一貫教育の活動として、年に2回の小学生登校日が設けられています。そのうちの1回目を6月18日(火)に実施しました。今回は、2つの小学校の6年生同士が一緒に活動して顔見知りになること、中学校の校舎に入り中学校の雰囲気を味わうことが大きな目標です。ペーパータワーづくりやお絵かきリレーコンテストなどを行い、楽しく交流しました。また、交流後は校内をまわり、中学生が勉強している様子などを見て、中学校のイメージを膨らませていました。次回は10月に実施します。
市内中体連結果
6月14日(金)、15日(土)に市内中体連大会が開催されました。3年生を中心にどの部活動も精一杯力を発揮していました。管内大会に出場するチームは、千歳市の代表として胸を張って戦えるよう、引き続き練習に励んでください。今回の大会で引退する皆さん、3年間頑張りました。お疲れ様でした。今後は気持ちを切り替えて、新しい目標に向かって努力を続けてください。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
スポーツの集い
本日、スポーツの集いを行いました。曇り空で時折雨がぱらつく肌寒い天気でしたが、生徒たちは熱気で吹き飛ばしていました。
学級・縦割りチームで協力し合い、いい競技ができました。最後の種目「全員リレー」、感動的でした。今日の頑張りを周りの人々と共有し、次の活動への力としてほしいと思います。
ご家庭でもお子様と今日のフェスについて、話題にしていただけたらと思います。
PTA玉入れでは、多くの保護者の方からご参加をいただき、ありがとうございました。玉の個数は赤が33個、白(青)が29個で「赤の勝ち」でしたが、得点にすると果たして……。
スポーツの集い総練習
今日はスポーツの集いの総練習を行いました。
明日の本番に向けて、種目のルールや注意点などの最終確認をしました。
一緒に頑張る仲間がいることに感謝して、真剣に競技に臨んでほしいと思います。
明日は晴れる予報です。ぜひ応援にいらしてください。
スポーツの集いに向けた学年練習
スポーツの集いが近づいてきました。昨日から外で練習しています。
「5色綱引き」では、5本ある綱のうち3本を取ったほうが勝ちです。各クラスで作戦を練っています。
31日(金)、皆様の応援をお待ちしております。
なお、グラウンドを開放できず、駐車場は来賓以外は確保できません(来賓は駐車券が必要です)ので、恐れ入りますが徒歩でのご来校をお願いいたします。
花壇整備活動
5月23日に環境委員を中心に、各クラスからボランティアを募り、花壇づくりを行いました。
オレンジ・黄色・赤の美しい花を植えました。
これから大きく成長するのが楽しみですね。お手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございました。
大切に育てていきましょう!
スポーツフェスに向けた練習が始まりました
5/31(金)に開催されるスポーツフェスに向けた、縦割りグループ(1組連合・2組連合)での練習が始まりました。
20日(月)は体育館で「みんなでジャンプ」(大縄跳び)を行いました。初めて組むチームでの挑戦です。どうしたら記録が伸びるか、3年生主導で練習を積み重ねていってください。
人権教室が開かれました。
人権教室でドラマ「聲の形」を視聴しました。
聴覚の障害によっていじめを受けるようになった少女と、彼女のいじめの中心人物となったのが原因で周囲に切り捨てられ孤独になっていく少年をテーマに、いじめについて考えさせられる内容でした。
いじめは何があっても許されないものであると全体で確認し、絶対にこういう事態にならないように配慮して、安心安全な学校になるように努めていきたいと思います。
PTAグラウンド環境整備活動
同じく土曜授業日の最後に、5月31日(金)に予定されております向中フェスティバル(スポーツの集い)に向けて、グラウンド環境整備(草取り)をPTA活動で行いました。風が強い中ではありましたが、天候にもまずまず恵まれ、30名以上の保護者の方が参加してくださいました。30分ほどの作業で草がけっこうなくなりました。おかげさまで子どもたちが安心してフェスの練習・本番に取り組むことができます。お忙しい中ありがとうございました。フェス本番の応援もどうぞよろしくお願いいたします。※フェスのご案内文書は13日(月)に配付予定です。
2024年度前期生徒総会が行われました。
5月11日(土)は土曜授業日で、保護者の皆様を対象に午前の授業を公開させていただきました。
3時間目には前期生徒総会が開かれました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、これまで対面での実施は見送ってきましたが、久しぶりに体育館に全校生徒が集まり実施することができました。
委員会を基本とした学校活動をより良くするために、生徒が主体となって全員が納得するように話し合いを行いました。あいさつ運動や体育館の使用ルールなどについて議題に上がりました。
一人一人が責任を持って活動に積極的に取り組み、リーダーを中心に一丸となって生徒会活動を進めてほしいと思います。
向陽台中校区 小中連携・一貫教育の取組
向陽台中校区では、向陽台小・泉沢小・向陽台中の3校が連携し、子どもたちの中学卒業後の姿をイメージして、義務教育9年間の学びをつなぐ活動を行っています。今日は3校の教職員全員が向陽台中に集まり、5つの委員会に分かれて今後の活動計画を立てました。今年度も小6児童が中学校へ来校し、中学校の授業や部活動を体験する活動を計画しています。教職員・児童生徒が互いに交流し合い、安心して学ぶことのできる環境を整えてまいります。
参観日
4月20日(土)に今年度1回目の参観日を行いました。授業参観後に教育説明会、PTA総会、学年・学級懇談会を実施し、今後の予定や子どもたちの学校生活の様子をお伝えしました。新しい環境にも徐々に慣れ、一歩ずつ進み始めたところです。引き続き、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。写真は上から「修学旅行の発表」、「教育説明会」、「PTA総会」です。
対面式・交通安全教室
4月9日(火)に対面式を行いました。生徒会委員会の説明や部活動の実演等、2、3年生が工夫して紹介し、1年生を楽しませてくれました。9日から18日まで、18:00まで部活動体験が可能です。1年生の皆さん、興味のある部活動に足を運んでみてください。
対面式の後は、千歳警察署の方を講師にお招きして、交通安全教室を実施しました。本校では通学に自転車を使用している生徒も多く、しっかり話を聞き、安全な走行をしてほしいと思います。自転車はお年寄りから子どもまで誰もが乗れる乗り物です。「安全装置は自分自身」です。
4月5日(金) 前日登校・ワーク販売
明日の始業式・入学式を前に、生徒がワーク販売で登校しました。新3年生は来週、修学旅行に行きますので各自で準備を進めています。新2年生はクラス替えもあり、学級発表では驚きや喜びの声が響いていました。新1年生は期待と緊張の中、新しい制服に身を包み、ワーク購入後に体育館で入学式の練習をしました。明日の皆さんの登校を楽しみにしています。
写真は1年生が入学式の呼名で起立する練習をしている様子です。
3年生 同窓会入会式
3月11日(月)に3年生の同窓会入会式を行いました。同窓会とは、中学校を卒業した生徒が集まり、卒業後も互いに助け合い、励ましあって、母校の応援をしようという組織です。今年度は、新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことを受け、4年ぶりに同窓会長をお招きして実施しました。これで皆さんは第37期同窓生となりました。困難にぶつかったときも、共に乗り越える仲間、応援してくれる仲間がいることに感謝をして、粘り強く努力を続けてほしいと思います。
また、12日(火)には卒業式の全校合唱の練習をしました。感謝の気持ちを歌にのせて、広く皆さんに伝えてください!
卒業式に向けて
3年生の公立高校学力検査と面接が終わり、卒業式まで一週間ほどとなりました。今日は体育館で卒業式の流れを確認し、合唱練習をしました。1、2年生は、お世話になった3年生に感謝の気持ちを伝える温かい卒業式を作り上げてほしいと思います。3年生は、お世話になった多くの方に感謝の気持ちを伝えるとともに、義務教育9年間に区切りをつけ、自分が選択した進路に向かい、新たな一歩を踏み出す卒業式にしてほしいと思います。
スキー授業開始
今年度初めてのスキー授業を、2年生は2月21日(水)に、1年生は2月22日(木)に行いました。気温の高い日が続き、ゲレンデの状態が心配されましたが、積雪もあり、2日間とも天候に恵まれ、無事、スキーを滑ることができました。小学校ではスケートをしており、中学校からスキーを始める生徒も多く、スキーボランティア(指導員)の皆様からご指導をいただき、少しずつ上達しています。来週の授業も楽しみです。
冬休み明け全校集会
20日間の冬休みを終え、1月12日(金)から登校が始まりました。1時間目に生徒会の企画・運営で全校集会を行い、校長先生、生徒会長・委員長、生活指導担当教員からお話をいただきました。3年生は卒業後の進路に向けて、1、2年生は進級後の自分たちの姿をイメージして、3月までの3か月間に取り組むべきことを整理し、学年のまとめとなる時期を充実させてほしいと思います。
また、集会の前には、新しく来られた英語の先生の着任式を行いました。これからよろしくお願いいたします。
進路の実現に向けて
三者懇談が終わり、3年生は受験に向けて具体的な準備を進めています。今日は6時間目に学年全体で、面接試験に関わる内容を学習しました。面接試験の有無に関わらず、「なぜその学校に進学したいと思ったのか」「進学したらどのようなことに力を入れていきたいのか」は、自分の言葉できちんと説明できることが大切です。
今週は入学願書の下書き・清書も予定されています。自分が選択した進路に自信を持ち、強い気持ちで受験に臨んでほしいと思います。
お勧めの本を紹介します
今週から学校司書によるブックトークが始まりました。朝読書の時間を活用して、冬休みにお勧めの本などを紹介していただいています。
本校では、朝読書の他、国語科等の授業を通して、読書の楽しさを味わい、本に親しむ態度を育てています。
学校公開日
12月2日(土)は土曜授業・学校公開日でした。冬休みまであとひと月ほどとなるこの時期は、学習面では11月の学力テストや定期テストを振り返って学習計画を見直したり、生活面では係・委員会活動を活発化させたりするなど、学校生活をさらに充実させる活動が行われています。
今日は3時間目に1学年で親子レクを企画していましたが、インフルエンザ等の感染拡大防止のためにレクを延期し、「総合的な学習の時間」の授業(職業調べ)を行いました。今後、調べた内容をまとめて発表会を行う予定です。様々な職業に触れ、将来の自分の生き方について考えてほしいと思います。
お忙しい中、来校してくださった皆様、ありがとうございました。
「なかよしさわやかDAYいじめシンポジウム」
千歳市では、毎年この時期に、学校・家庭・地域社会の全体で、いじめ等の問題を考える機会として「なかよしさわやかDAYいじめシンポジウム」を開催しています。
本校では、12月1日(金)の4時間目に「自分で考える、ネット・スマホとの付き合い方(講師 石川 結貴 氏)」をテーマとした動画を視聴して、SNSトラブルやネットいじめの問題、インターネットやスマートフォンとの付き合い方などについて考えました。視聴後は、動画を見て感じたことや考えたことをアンケートに記入して振り返りを行いました。
生徒会では、現在、「ぽかぽか言葉DAY」という取組を行っています。気持ちがぽかぽかと温かくなる言葉を全校生徒からカードに書いてもらい、玄関ホールに掲示しています。温かい気持ちであふれる学校、素敵ですね。
千歳市議会との交流学習会
11月20日(月)に、3年生社会科の授業で、市議会議員さんとの交流学習会を行いました。この学習会は毎年市内の中学校で行われており、今年は本校が担当でした。
生徒は3つの常任委員会に分かれてグループごとにプレゼンを行い、議員さんが回答してくださり、多くの学びや発見がありました。
学習会の後は議員さんと給食を一緒にいただき、色々なお話をして交流させていただきました。
この貴重な経験を今後の学習に活かしてまいります。