学校のブログ
アイヌ民族の文化についての授業
3年生の社会科にて、アイヌ民族についての授業が行われました。
「命・自然・人権を大切にする心や生き方を学ぶ」ことをテーマに、
・アイヌ民族のあいさつの言葉
・きつねのチャランケの読み聞かせ
・楽器や音楽の紹介
・歌、舞踊
などアイヌ民族の文化や伝統について、外部講師の方が授業をしてくださいました。
ダンス授業
1,2年生を対象に、体育の時間で「ダンスの授業」が行われています。
最初のほうは、大きく身体を動かせなかった人も
みんなで声を掛け合い楽しそうな笑い声とともに、汗だくになるまで踊っています♪
基本的なダンスの動作やステップなど、覚えることはとても多いですが
すぐに吸収して自分のものにして踊る生徒や、友達や講師の方に教えてもらい練習する生徒など
それぞれが普段の授業では味わえない楽しさや達成感を味わいながら取り組んでいます。
1年生校外研修
1年生の校外研修にて、
・北海道議会
・JICA北海道
に見学に行ってきました。
北海道議会では、現役の議員の方に直接質問することができました。
これまで政治について興味があまりなかった人も、身近な話題にたくさんメモをとっていました。
JICA北海道では、JICAの基本的な知識やパネル型体験コーナーで開発途上国の問題を学びました。
6チームに分かれて行われた「貿易ゲーム」では、先進国と開発途上国の貿易の実際の問題を身をもって体験することができ、一番の盛り上がりを見せていました!
タブレットを使って写真撮影や、ドキュメントにメモを打ち込む生徒など
うまく活用しながら各施設をまわることができました。
柔道 in武道館
1,2年生クラス合同で、柔道の授業が武道館で行われています。
昨年は、柔道の校外授業が中止になったため、2年生も武道館で柔道を行うのは初めてです。
学校の授業で学んだことを生かし、
たくさん身体を動かして、普段接することの少ない「柔道」という競技を楽しみながら学んでほしいと思います。
生徒総会
生徒総会が行われました。
今回の生徒総会は、コロナウイルスの対策やタブレット端末の活用を重視し、
・生徒会役員、各クラスの代表委員→体育館
それ以外の生徒たち→各教室
・各委員会への質疑や承認の集計は、GoogleFormsにて
・議案書は各生徒のタブレットにデータとして共有
などこれまでとは異なった、タブレットを活用した開催になりました。
体育館から中継される各委員会の質疑応答に、クラスの生徒は耳を傾け、
「承認をする/しない」を真剣に考えていました。
キャリア教育スタート!
1年生、2年生のキャリア教育がスタートしました。
・世の中にはどのような職業があるのか
・自分とはどういう人なのか?なにが好きなのか?(自己理解)
・なりたい職業をどう決めればよいのか
など「職業」について、自分のことや将来のことを含めたカリキュラムによって講義が行われました。
職業カードを使って興味のある職業を選んだり、
班員やクラスメイトと交流をしながら「職業」「将来」について考える時間を過ごすことができました。
学年懇談会
11月9日に学年懇談会がそれぞれの学年で行われました。
授業参観は、残念ながら中止というかたちになりましたが、
懇談会にて、日頃の生徒の様子や学習の様子、今後の行事や進路のことについて情報交流を行うことができました。
今回の懇談会だけではお伝えしきれなかったこともあるかと思いますが、
11月末から行われる三者懇談なども含め、
学校生活やお子様のことについてお気軽にご相談・ご意見をいただければと思います。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
壁画発表と学級紹介ビデオ♪
先日、残念ながら開催が中止になってしまった学校祭ですが、
各学級、全校生徒で取り組んできた「モザイク壁画」と「学級紹介ビデオ」が
給食の時間などを使いながら披露されています。
まずは「モザイク壁画」です。
生徒会役員による動画でお披露目会が幕を開けました。
動画では、学校祭に向けて各クラスがビデオ撮影やモザイク壁画などを作成している様子が映し出され、
生徒会役員がどんどん集まってきます。
役員全員が集まると動画から飛び出したかのように、体育館に生徒会役員メンバーが集合!
とても素敵な演出に盛り上げる中、体育館とつながった各クラスでもカウントダウンが・・・
体育館ステージいっぱいに広がったモザイク壁画は圧巻!歓声が上がりました!
続いて、学級紹介ビデオについてです。
こちらはお昼の給食時間を利用して、各クラスに配信されました。
ダンスを踊る学級、クラスあるあるを紹介する学級、得意のギターや一輪車を披露する学級などなど・・・
各クラスの個性が光っていました!
昼休みは動画の感想に盛り上がり、普段よりも楽しい給食時間になりました♪
避難訓練を実施しました!
大地震を想定した避難訓練を行いました。
避難の基本である「押さない、走らない、しゃべらない」を確認し、
アナウンスの合図で体育館に避難しました。
全学年の生徒・教員が集合したことを確認し、教室へ戻りクラスごとに訓練の振り返りを行いました。
コロナ対策を踏まえ、校長先生からの講評や避難訓練の反省はクラスごとにmeetで行いましたが、
一人一人が真剣に話に耳を傾け、防災について考える時間を作ることができました。
前期終業式
本日は、前期終業式でした。
生徒代表のあいさつをした生徒たちは、前期の振り返りや後期への目標などをハキハキと話し、
教室にいる生徒たちも真剣に話を聞いていました。
終業式後は、各クラス学活にて、担任から通知表が配られました。
今年度から、新学習指導要領の改訂に伴い、通知表の評価の方法も変更されています。
観点別学習評価は、4観点から3観点へ(「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」)
観点別学習状況の評価は、3段階評価から5段階評価へ(A、B+、B、C+、C)
※それぞれの評価の達成率によって、評定に個人差があります
前期の成績を前向きに受け止め、毎日の家庭学習など継続的な取り組みで基本的な知識の定着や苦手科目を克服すること期待しています!!
生徒会役員選挙活動
生徒会役員選挙の活動が行われています。
毎朝の呼びかけ活動や、校内ポスター、TV放送での責任者の演説など
活発に行われています。今日はいよいよ選挙演説・投票日です。
それぞれの抱く思いや考えをしっかりと全校生徒に伝えてほしいと思います。
学級旗が完成しました!
夏休み前の猛暑を乗り越え、学級旗が無事完成しました!
各クラスの学級旗を紹介します。
ほしのもり学級
1年生(1-1 1-2 1-3)
2年生 (2-1 2-2 2-3)
3年生 (3-1 3-2 3-3)
どのクラスも、それぞれのクラスの色が出ていて素敵ですね♪
人権教室が行われました
人権擁護委員協議会の講師の方に来ていただき、
人権に関するお話やDVD、ワークシート交流などが行われました。
インターネット・SNSの使用の際に気を付けるべきことを再確認するとともに、
普段の生活の中で「当たり前」の生活を営むには、「人権」の存在が身近にあることを学ぶことができました。
第22回街かどコンサート
7月31日土曜日、北桜コミュニティセンターにて
音楽部の街かどコンサートが行われました。
当日は各活動におけるパネルの展示も行われました。
夏休み学習会
夏休み学習会を行いました。
日程は2日間の2時間授業スタイル、学年単位で取り組んでいます。
参加希望者を対象に、
・学習内容の定着を図ること
・学習内容の疑問点などを、教師や生徒同士の学び合いの中から解決できる機会を設けること
をねらいに学習会を行っています。
クラスの中では、生徒同士が教え合う様子や、黙々と問題をこなす生徒、先生に質問をする生徒など
それぞれが有意義な時間を過ごしていました。
靴箱清掃をしました!
各クラスの整美委員、整美係、ボランティアの生徒で活動を行い、
ろぼうきと雑巾で、靴箱の中・靴箱下の床をきれいに清掃しました。
4月からの汚れを一掃したことで、気持ちよく夏休みを迎えられそうです♪
学級旗を作成しています
美術の授業で考えた学級旗の原案。
それぞれの学級でどんなデザイン案にするか話し合い・投票を重ね、
各クラスの学級旗のデザインが決定しました。
A4サイズの原案の何倍もある1枚の布に、下書きをし、ポスターカラーで色を塗っていきます。
思いっきり筆をめぐらす人、細かい筆でゆっくりゆっくり色を塗る人、場を盛り上げて笑いをとる人など
クラスの仲間同士賑やかに作業に取り組んでいました。
思いを込めた千羽鶴
毎年、原子爆弾の被爆地である広島に向けて「平和のシンボル」という意味を込めて
千羽鶴を全校生徒で作成しています。
また、折り鶴をただ折るだけ…ではなく、
社会の授業にて広島原爆の日等の平和教育も行っています。
1人1人の生徒が、折り鶴や教育を通して歴史に触れる大切さを学んでいます。
藍染体験
北斗ふれあいサークルにて、
藍染体験が行われました。
布の折り方やビー玉、タコ糸の使い方によって十人十色の模様が出来上がります。
構想を練りながら、思い思いの作品を作ることができました。
市内中文連、管内中体連
先日、音楽部の中文連音楽発表会が行われました。
1年生はデビュー戦となる発表会でした。
そして、今日から行われる管内中体連。
北斗中学校からは、バドミントン男子・剣道・サッカーが参加してきます。
これまでの練習の成果が実りますように、学校から生徒・教員一同応援しています!
ちぎり絵と木工作業
北斗ふれあいサークルでは、以前から取り組んでいた「ちぎり絵」が完成しました。
お題は自由!それぞれが思い思いの作品を作り上げました。
なかには、和紙を細く棒状にして絵の輪郭をふちどるなど創意工夫しながら取り組む様子が見られました。
ほしのもり学級では、鍋敷きや看板の製作に取り組んでいます。
糸ノコやベルトサンダーを使いながら、各チームに分かれて連携しながら作業にあたっていました。
市内中体連壮行会、中体連
6月11日12日に行われた市内中体連。
前日の10日には中体連壮行会が行われ、各部活の部長から意気込みを全校生徒に届けてもらいました。
中体連当日は、管内大会に駒を進めた部・あと一歩のところで涙をのんだ部など…
それぞれの部に様々なドラマがあったかと思います。
暑さの中、また休校期間を乗り越え精一杯戦ってきたみなさん、本当におつかれさまでした!
中体連当日の様子はこちらです↓
花壇が完成しました♪
毎年様々なデザインで生徒玄関前を彩る花壇。今年は3年生の生徒のデザインに決定しました。
委員会活動が始まると、
「わたしもやります!」
「なにかお手伝いできることないですか?」
と整美委員のメンバー以外にも、花壇作業を手伝ってくれる生徒が何人も…
花の色や形を見ながら、臨機応変にデザインを変えて、全員協力のもと今年の花壇が完成しました。
ほしのもり学級:体力作りの様子
快晴の天気の中、1時間目から体力作りを行いました。
準備運動をして、1周ジョギングをして、2周目にタイムを計ります。
今日の結果では、新記録タイムを出す生徒がたくさん!みなさんとてもいい走りでした!おつかれさま!
部活動再開
今週から平日の部活動も、感染対策を実施しながら再開しました。
久しぶりの部活動に戸惑う1年生を、上級生たちが優しく指導している姿が素敵ですね。
こちらは、ふれあいサークルの様子です。
三者懇談開始
4月22日 昨日から4月30日までの6回、1・2年生で三者懇談を実施しています。懇談時間は、約15分と短いですが、学校や家庭での様子を交流し、今後の生活に活かせる大切な機会となっています。
北斗ふれあいサークルがスタートしました!
先日の部活動決起集会に引き続き、北斗ふれあいサークルの活動もスタートしました。
今年度の入会者は10人以上!
体験会では、お茶のたて方と生け花について、講師の先生たちに教えていただきました。
先輩になった2年生が1年生に優しく教える姿や、3年生が後輩たちを引っ張る姿がとてもたくましく見えました。
今年度の活動も、充実したものになるよう頑張っていきましょう。
令和3年4月20日 全校委員会
4月20日 本日、第一回目の全校委員会を実施しました。各委員長が中心となって、今年一年間の活動計画を伝え、スムーズに委員会の進行を行っていました。ますます活発で活気のある北斗中学校になることを期待しています。
令和3年4月17日 学年懇談実施
4月17日 本日、参観日を予定しておりましたが、コロナ感染症対策のため参観、PTA総会、学級懇談会を中止としました。通常の授業後、学年懇談会を行いました。特に、3年生は大きく変わる入試を中心とした懇談会となりました。
令和3年4月15日 部活動結成集会
令和3年4月15日 部活動結成集会
4月15日 本日、各部活に分かれて部活動結成集会が行われました。約1週間の部活動見学を得て、じっくりと考えて選んだ部活動です。3年間続けて、部活動でしか経験できないことを学んでほしいと思います。
令和3年4月14日 ALT着任
4月14日 本日、ALTのジョー先生が着任しました。3年生の授業では、パワーポイントを使用して分かり訳すく自己紹介をしました。自国の動物や食べ物などの写真を映し出したり、簡単な質問を取り入れたりと楽しい授業となりました。