学校のブログ
靴箱清掃。
夏休み間近の本日昼休みに、各学級の整美委員と整備係が、自分の学級の靴箱の掃除をしました。
アイヌ民俗文化学習。
「アイヌ民俗の文化を学ぼう」と題し、2人の講師をお招きし、
5・6校時に、3年生の社会科の授業を体育館で行いました。
命や自然、人権を大切にする心や生き方について学んでいました。
花壇づくり。
前期中間テストも昨日無事に終わり、本日放課後、整美委員会が花の苗を植えました。
昨年の教訓を活かして花を密集させたり、花と花の間に通路をつくったりするなど、みんなで力を合わせ、なんとか無事に植え終わることができました。
今年もすばらしい花壇ができあがるといいですね。
市内中体連。
掲載が遅れましたが、先週の6月9日(金)、10日(土)の2日日程で、市内中体連が行われました。
本校の部活動も健闘し、男子バスケットボール部、女子バレーボール部、男子バドミントン部、女子バドミントン部が、7月に行われる石狩管内中体連への出場を決めました。おめでとうございます。更なる活躍をお祈りしています。
また、残念ながら市内大会で敗退し、引退が決まった皆さん、3年間本当にお疲れ様でした。今までの頑張りを今後の人生に活かし、進路実現に向けて頑張って下さいね。
体育祭。
一人一人がチームのために頑張りました。
久しぶりの通常の形での開催となりましたが、大成功のうちに幕を閉じました。
みんな本当にお疲れ様!
体育祭総練習。
晴天のもと、全校生徒による体育祭の総練習が行われました。
入場や整列、動き方の確認や、団体競技の練習などを行いました。
明日の本番に向けて、生徒たちは真剣に取り組んでいました。
明日の本番も全員怪我なく、無事に終わるといいですね。
体育祭学年練習・縦割り練習。
明日は総練習(入場・整列・招集などの確認)なので、競技練習ができるのは今日が最後となります。風は強いですが、抜けるような青空の下、生徒たちは頑張って練習しています。学級や縦割りチームの団結力も、どんどん高まってきています。金曜日の体育祭本番が楽しみですね。
体育祭学年練習(3年生・開閉会式)。
3年生が開閉会式の流れの準備を行いました。
選手宣誓では、完成した学級旗を各学級の保体委員が一斉に立てます。
整列、体操と、流れを確認しました。
閉会式の練習では、得点発表の場面の流れを確認しました。
本番では、後輩たちのお手本となってビシッときめてくれるはずです。
体育祭縦割り練習(長縄跳び)。
本日雨天のため、体育館にて体育祭の練習を行っています。
いつもより縄が弾むので、やりにくそうです。
体育祭縦割り練習(北斗旋風)。
今日の縦割り練習では「北斗旋風」という、北斗中オリジナル種目の練習を行いました。
1年生にとっては初めての種目なので、なかなか上手くいきませんでしたが、先輩達の練習の様子を参考にしながら試行錯誤していました。
…先輩方、やはり早いです。特に3年生のスピードは見事です!