学校のブログ
PTA図書室整備作業 9月7日
9月7日に、PTA「学校支援隊」の活動、「図書室整備作業」を行いました。
お忙しいところお集まりいただきありがとうございました。
PTAグラウンド整備作業 9月1日
今年度のPTA活動「学校支援隊」の1つ「グラウンド整備作業」を行いました。
今回はグラウンドの草取りです。
グラウンド一面に生えた草を削っていきました。
秋の日差しがきつい中、作業ありがとうございました。
フリー参観日始まる 9月1日から8日まで
フリー参観日が始まりました。(9月1日~8日)
ここでは、実施できなかった運動会にかわって、走力強化週間の取組も含めた体育的な取組を見ていただきます。
初日は5・6年生です。
2時間目は6年生。よさこいソーランと走力。
6時間目、5年生。よさこいソーランとサッカー。
多くの方々に参観いただきました。
ご声援ありがとうございました。
PTA挨拶運動 9月1日
今年度のPTA活動「学校支援隊」の1つ「挨拶運動」を9月1日に行いました。
早朝よりお集まりいただきありがとうございました。
元気な挨拶の声が飛び交いました。
ふれあい農園 夏の収穫作業 8月29日
8月29日土曜日、コミュニティスクールの活動として行っている「ふれあい農園」の夏の収穫作業を行いました。
天候に恵まれたくさんの作物を収穫することができました。
お世話等ありがとうございました。
人権教室 2年生 8月28日
人権擁護委員会による人権教室を2年生が行いました。
互いに尊重し合うことについて学びました。
1年生社会見学 円山動物園 8月27日
1年生が社会見学で円山動物園へ行ってきました。
大きなバスに乗って動物園へ行きました。
たくさんの動物を観察しました。
お弁当はバスで食べました。
2年生社会見学 さけのふるさと千歳水族館 8月26日
8月26日、2年生が、さけのふるさと千歳水族館に社会見学に行きました。
暑い中、みんなで歩いていきました。
インディアン水車見学やバックヤードツアーもしました。
お弁当をおいしく食べてきました。
校名看板のかけ替え 8月22日
老朽化によって穴が空いた看板をPTAおやじの会で新しくかけ替えました。
おやじの会の長崎さんが中心となり、小西木材の協力を得て看板を作りました。
22日、できあがった看板を新たにかけました。
水生生物観察会4年生 7月31日
千歳川で水生生物の観察をしました。
講師の先生の指導のもと、生き物を捕まえ、観察しました。