生活の様子

学校のブログ

やっとスケートできました  2月7日

雪不足と温暖化?でスケートリンクがなかなかオープンできませんでしたが、

7日初めてのスケート学習ができました。

5年生が先陣を切っておこないました。みんな久しぶりで楽しくすべっていました。

全学年最低1回は実施したいです。

上手でしたよ  2月5日

5時間目、1年生は体育館で新体力テストの「反復横とび」に挑戦していました。

担任外の先生方も測定のお手伝いをしてくれました。

みんな上手でした。

1年生とは思えないくらいスムースにできるのは、きっと日常的に準備運動の中で反復横とびの動きを取り入れているからなのかも。

人のたんじょう  2月4日

6時間目、たんぽぽ学級では理科の学習をしていました。

動画を見ながらお母さんのおなかの中で赤ちゃんがどう成長していくかを真剣に学んでいました。

外国語を楽しく  1月30日

3校時、3年生の教室をのぞくとALTと楽しく英会話の練習をしていました。

ALtのスピーチに続いて大きな声で発声していました。

気持ちを込め、抑揚をつけてとても上手でした。

今年最初の読み聞かせ  1月22日

図書ボランティア「はっぴーぶっく」さんによる今年最初の読み聞かせがありました。

写真は4年生での様子です。

みんな集中して聞き入っていました。

紙版画に挑戦中  1月21日

午後、2年生は紙版画に取り組んでいました。

顔を大きく、目や鼻がくっきりと印刷されるように意識して頑張っていました。

完成が楽しみです。

遠くにとばそう  1月17日

2時間目、体育館では1年生が遠くへとばすための運動を行っていました。

ボールの代わりに飛行機型のスポンジを使って全身で遠くにとばそうとがんばっていました。

今日からスタート  1月15日

昨日で冬休みが終わり、今日から学校がスタートしました。

冬休み期間中、体調を崩した子もいたようですが、大きな事故なく元気に登校してくれてホッとしています。

写真は友達の冬休み作品を鑑賞している様子です。

作品展は21日まで行います。

学習サポート終了  12月26日

サポート学習も今日で終了しました。

あとはスクールバンドの練習が28日まで行われます。

写真は3年生の学習サポートの様子です。

今年最後の登校日   12月24日

今年最後の登校日の朝、児童会役員の子たちが頭にクリスマス飾りをつけ、あいさつ運動をおこないました。

今日は転校する子のお別れ会を企画している学年もあります。

そして明日からは冬休みですが、2日間サポート学習が行われます。

また、学級閉鎖が続いた学年は明日25日のみ、正規の4時間授業を予定しています。

ミニバレーに挑戦  12月23日

4時間目、体育館では3年生がミニバレーに挑戦していました。

お互いに声をかけ合ってボールをつないでおり、ラリーも見られました。

今日は5年生が日程を変更しての参観日です。

そして明日が今年最後の登校日となります。

ボール遊び  12月19日

近隣の学校では学校閉鎖等になっているところもありますが、本校は何とか持ちこたえているところです

体育館をのぞくと、2年生が体育館でボール正確に投げるトレーニングを行っていました。

グループに分かれ、何度も投げる練習ができるようになっており、上手にマトに向かって投げていました。

給食試食会(3年生) 12月17日

今日は、3年生で給食試食会がありました。

コロナ禍明け、はじめての実施でした。

栄養教諭から給食に関わるお話を聞き、その後、給食を食べました。

もちろん「いただきます」を言ってから、実際に食べました。

給食を食べるだけではなく、配膳、片付けも経験でき、より一層理解を深めることができたのではないでしょうか。

心の教室相談員さんと   12月11日

本校には週に2回のペースで心の教室相談員が来校しています。

今日は来校日です。

勉強のこと、体のこと、友達のこと等、個別に相談に乗っています。

個別に相談に来る子がいないとは、写真のように部屋を開放して、自由に遊んだり、お話ししたりしています。

リモート学習  12月10日

5年生は風邪等の欠席が多く昨日の午後から学級閉鎖となっています。

それでも今日の1時間目、体調の良い子が参加し、リモート学習を行っていました。

3分の2程の子が元気な顔をみせてくれ、先生の指示に従って練習問題を解いていました。

11日(木)から登校です。待ってますよ。

英語で楽しくゲーム  12月6日

6時間目。たんぽぽ学級ではALTの先生と一緒に英語を使った遊びをして楽しんでいました。

発音も上手で笑顔いっぱい、楽しい時間を満喫していました。

 

これまでを振りかえよう  12月4日

5時間目、2年生の教室では児童アンケートに取り組みながらこれまでを振り返っていました。

すべて、タブレットを通して行いました。日常的にタブレットを使用していることもあり、スムーズに進めていました。