生活の様子

学校のブログ

やっとスケートできました  2月7日

雪不足と温暖化?でスケートリンクがなかなかオープンできませんでしたが、

7日初めてのスケート学習ができました。

5年生が先陣を切っておこないました。みんな久しぶりで楽しくすべっていました。

全学年最低1回は実施したいです。

上手でしたよ  2月5日

5時間目、1年生は体育館で新体力テストの「反復横とび」に挑戦していました。

担任外の先生方も測定のお手伝いをしてくれました。

みんな上手でした。

1年生とは思えないくらいスムースにできるのは、きっと日常的に準備運動の中で反復横とびの動きを取り入れているからなのかも。

人のたんじょう  2月4日

6時間目、たんぽぽ学級では理科の学習をしていました。

動画を見ながらお母さんのおなかの中で赤ちゃんがどう成長していくかを真剣に学んでいました。

外国語を楽しく  1月30日

3校時、3年生の教室をのぞくとALTと楽しく英会話の練習をしていました。

ALtのスピーチに続いて大きな声で発声していました。

気持ちを込め、抑揚をつけてとても上手でした。

今年最初の読み聞かせ  1月22日

図書ボランティア「はっぴーぶっく」さんによる今年最初の読み聞かせがありました。

写真は4年生での様子です。

みんな集中して聞き入っていました。

紙版画に挑戦中  1月21日

午後、2年生は紙版画に取り組んでいました。

顔を大きく、目や鼻がくっきりと印刷されるように意識して頑張っていました。

完成が楽しみです。

遠くにとばそう  1月17日

2時間目、体育館では1年生が遠くへとばすための運動を行っていました。

ボールの代わりに飛行機型のスポンジを使って全身で遠くにとばそうとがんばっていました。

今日からスタート  1月15日

昨日で冬休みが終わり、今日から学校がスタートしました。

冬休み期間中、体調を崩した子もいたようですが、大きな事故なく元気に登校してくれてホッとしています。

写真は友達の冬休み作品を鑑賞している様子です。

作品展は21日まで行います。