学校のブログ
体験発表(2)
指宿市との交流事業に参加した児童による発表会がありました。参加した3名のうちの最後の発表となりました。今回は、自分たちが行ったときだけではなく指宿市の児童が千歳に訪れたときの交流の様子も交えて話してくれました。
外国語とふれあう時間(1年)
本日、1年生が外国語とふれあう時間でした。小学校生活で初めての外国語でしたが、数字を使ったゲームや英語でのじゃんけんを楽むことができました。全体的に進んで英語の言葉を声に出す様子も見られました。
外国語とふれあう時間(2年)
今日は、2年生が外国語とふれあう時間がありました。普段は3年生以上の外国語活動や外国語の授業を担当している先生と、英語で数字を使ったゲームやじゃんけんなどをして楽しく学習しました。
初スケート学習(1年)
昨日、体育館で靴を履く練習をした1年生が、今日はさっそくリンクの上に立ちました。積雪も心配されていましたが、ほぼ快晴の中、小学校でのスケート学習がスタートし、とても素晴らしい一日となりました。これから回を重ねるごとにどんどん上達していくことと思います。
学校再開です。
昨日、学校が再開しました。後期後半のスタートです。2日目は、さっそくスケート学習がありました。1年生は体育館で靴を履く練習です。
メリークリスマス!!
今日から冬休みです。年明け学校再開は1月15日(水)からです。スケート学習も始まりますので用具の手入れや準備を忘れずに。楽しい時間を過ごしてください。
二小っ子集会
冬休み前最後の登校日ということで、二小っ子集会(全校集会)がありました。後期の児童会役員が進行を担当し、前半では、校長先生からお話や表彰式がありました。後半は、たて割り班に分かれて2種類のレクをしました。
折紙交換会(委員会企画)
代表委員会の企画で折紙交換会がありました。ちょうどクリスマスの時期ということで折紙で折ったものをプレゼントになぞらえての企画です。1年生と2年生、3年生と4年生、5年生と6年生が交換していました。また、進行は学年の組み合わせによって5年生や4年生がそれぞれ行っていました。
バイキング給食
今日の6年生の給食はバイキング給食です。
5年ぶりの開催です。「美味しい!」の言葉と表情であふれていました。
国際理解の学習3(4年)
4年生は3回目の国際理解の学習はありました。今回は、東南アジア出身の方を講師に迎えて異文化について学びました。今回を合わせて日本とは全く違う文化や風習についてふれることで、さらに学習が深まりました。