生活の様子

学校のブログ

車いす体験(3年)

本日の3・4時間目の時間に体育館で車いす体験がありました。毎年、3年生が総合学習(二小っ子タイム)の福祉の領域で行っている体験学習です。先日は、手話体験もしており、今後も福祉についての学習を深める予定です。

 

本の読み聞かせ(PTA)

 中休みの時間に、PTA活動の読み聞かせがありました。今回は、1年生と2年生が対象でした。読み聞かせが大好きな子が多いので、とても集中してお話を聞いていました。

一般公開日

先週の土曜日(11月16日)は一般公開日でした。たくさんのご来場、ありがとうございました。今年度から「学習発表会」に変更となりました。前期の学習してきた内容やその延長、さらに自分たちで考えながら発表の練習に取り組むなど、各学年が工夫を凝らした内容となりました。今回の経験を活かして残りの期間も頑張って欲しいです。

児童公開日

今日は児童公開日で、事実上本番の一度目でした。また、他の学年の発表を見ることができる最初で最後の機会となりました。公開は午前で終了し、午後はそれぞれの学年に対する感想を付せんに書いて貼りました。残りの2日間でさらに完成度を高め、土曜日の一般公開日に備えます。一般公開日は11月16日(土)です。

寄贈のお知らせ

子どもの健全育成や環境保全など、持続可能で希望に満ちた豊かな社会づくりに貢献するという目的を推進している明治安田様より「明治安田の未来世代応援プロジェクト」の一環として、千歳第二小学校にサッカーボール2個を寄贈して頂きました。休み時間の活動等で活用させていただきます。ありがとうございました。

職場体験

 富丘中学校の2年生5名が職場体験として本校を訪れ、様々な学年の授業に参加しました。中休みには3年生とともに体育館でレクを行うなど、充実した時間を過ごしました。

ハロウィン

PTAの方からいただいたカボチャをハロウィン風に装飾し、校内の様々な場所に飾りました。

今日から後期です

 三日間の休みを経て、学校が再開され、今日から後期が始まりました。 6年生にとっては、いよいよ最後の半年間となり、小学校生活の集大成を迎えます。 学校長からは「かわる」というテーマで話があり、さらに、二人の児童が前期の総括と後期の目標について発表を行いました。

 

前期終了

 今日は前期の最終日でした。授業日数は、1~4年生が110日、5・6年生が109日でした。前期の終業式の前には表彰式が行われ、何名かの児童が表彰されました。終業式では、校長先生のお話の中で、高学年が低学年にインタビューをする時間がありました。また、3年生と5年生が代表して前期のふり返りを発表しました。3日間の休みを経て、15日から後期が始まります。

初めてのタイピング(1年)

 すでに授業の中でタブレットを活用している1年生ですが、今回はタイピングに挑戦しました。最初は両手の人差し指で「f」と「j」をタイプし、次に「aiueo」といった具合にレベルアップしていきます。クリアするたびに「やったー!」などの声が上がり、楽しみながら学んでいます。

気候変動と自己肯定感の特別授業(4~6年)

 本日、谷口たかひささんを講師としてお招きし、特別授業が行われました。たかひささんは、環境問題を中心に、世界の現状や取り組み、これからの世界での生き方について、資料を交えながらお話しくださいました。また、質問コーナーでは、多くの児童や先生が積極的に質問を投げかけていました。

 

周堤墓づくり(6年)

 6年生は、これまでに埋蔵文化センターやキウス周堤墓群で3回にわたる歴史学習を行ってきました。そして、最終回となる今回は周堤墓づくりを行い、無事に完成しました。皆で協力して、大きな周堤墓を作り上げました。埋蔵文化財センターで見ることができるので、お時間があればぜひお越しください。

児童会役員選挙(後期)

 後期の児童会選挙が行われました。本校では、学年ごとに選挙を行い、役職を決めています。立会演説会や投票はそれぞれの場所で行われ、候補者たちは学校への思いや立候補の動機について述べました。また、責任者は候補者がどれだけ役職にふさわしいかを説いていました。選挙は当選がゴールではなく、これからもみんなで協力し、学校を支えていってほしいと思います。また、次の選挙のために3年生も見学に来ました。

見学学習発表(4年・5年)

 4年生と5年生で、それぞれ学習したことを壁新聞で発表しました。4年生は、昨年5年生が訪れていない「そなえーる」について、5年生は、来年のために宿泊学習について発表しました。3~4人のグループに分かれて、各ブースで発表を行いました。発表を見た後の感想では、お互いの良い点を褒める発言が多く出ており、良い刺激になったと思います。

遊ぼうDAY③

 本日、遊ぼうDAY3回目です。今回もたて割り班でさまざまな運動に取り組みました。

修学旅行・帰校(6年)

 本日、6年生が無事に修学旅行から帰ってきました。疲れた表情の中にも、充実感が垣間見えました。小学校生活で一番楽しみにしていた子も多かったと思うので、素敵な思い出が一つ増えて良かったです。

修学旅行・出発(6年)

 9月11日(水)・9月12日(木)の1泊2日の日程で、6年生が修学旅行に出発しました。朝はあいにくの雨模様で、出発式はドリームステージで行われましたが、その後天気は回復し、予定通りに活動が進んでいるようです。

クラブ発表会②

 本日は、クラブ発表会後半5クラブの模様を簡単に紹介します。

 ⑥書道クラブ→2チームでのリレーや台紙に模様を描いた作品などの活動を報告してもらいました。

 ⑦アートクラブ→主な活動だったリンゴの模型作りについて説明をしてもらいました。

 ⑧ドローンクラブ→シミュレーションの模様や体育館での飛行体験を動画で紹介してもらいました。

 ⑨ダンスクラブ→練習した曲を何曲か、実際にステージの上で披露してくれました。

 ⑩器械体操クラブ→跳び箱とマットの練習した技を全員披露してくれました。

 今年度から、地域の方に講師をお願いしたことで専門家から直接教わるとても貴重な時間となりました。クラブに携わった関係者のみなさん本当にありがとうございました。

クラブ発表会①

 学校公開日の2・3校時に行われたクラブ発表会。その中から前半5クラブを紹介します。

 ①草木染めクラブ→3種類の染め方について説明してくれました。また、実際に染めたものを見せてくれました。

 ②縄文クラブ→勾玉づくり、土器の接合や拓本、土器づくり、火起こしの説明をしてくれました。

 ③ステンシルクラブ→それぞれが制作した作品について動画を交えてひとり一人説明してくれました。

 ④卓球クラブ→卓球のラリーやサーブ、スマッシュなどを実演してくれました。

 ⑤ミュージッククラブ→前半の和太鼓と後半の琴について、動画を交えて紹介してくれました。

 

学校公開日

 9月7日土曜日、本日は学校公開日でした。たくさんの方々のご来校ありがとうございました。1・2年生は、人権教室。3年生から6年生は、クラブ発表会がありました。講師の先生のみなさんもお忙しい中参加していただきありがとうございました。クラブ発表会については、後日改めて投稿します。

宿泊学習・帰校(5年)

 1泊2日の日程を終え、5年生全員が無事に帰ってきました。天候にも恵まれ全てのアクティビティーを予定通り行うことができました。この経験を次へ、そして、修学旅行につなげてもらいたいです。

学校再開しました

 今週の月曜日から学校が再開しました。初日から、みんな元気いっぱいで校舎に明るい声が戻ってきました。子どもたちは夏休みにさまざまな作品を仕上げたり、研究したことをまとめたりしていました。

 また、「遊ぼうDAY」もあり、たて割り班で体を動かしました。班によって異なる内容でしたが、どの班も6年生を中心に楽しく運動に取り組んでいました。

ドリームフェスタ&マルシェ

今日が夏休み初日です。例年通り、初日は「ドリームフェスタ&マルシェ」が開催されました。まずは、昨日と今日、準備や運営に携わっていただいた皆さん、そしてPTA役員の皆さん、本当にありがとうございました。

今年度は平日開催でしたが、たくさんの方にご来場いただきました。どのブースも好評で、予定終了時刻を待たずに閉店となったところもいくつかありました。バザーもお陰様で完売となりました。マルシェも大盛況で、玄関をくぐると多くの人が足を止めてお目当てのお店を回る姿が見られました。

たくさんの方々の笑顔が溢れる素晴らしい空間となりました。改めて、ありがとうございました。

クラブ(4年~6年)④

7月22日(月)に4回目のクラブ活動が実施されました。

残すところあと2回。最終回の6回目は、9月7日(土)です。
この日は活動報告会になります。学校公開日でもありますので地域の皆様もぜひ見に来てください。

人権の花感謝状贈呈式(3年)

 7月18日(木)、人権擁護委員会から寄贈された花を大事に育てたということで、感謝状が贈呈されました。
日頃から花壇のお世話をしてくれている3年生が代表して受け取ってくれました。

遊ぼうDAY①

 7月17日(水)、今年度第1回目の遊ぼうDAYが行われました。
子どもたちは1年生から6年生まで縦割りでグループを作り、ボール投げや人間知恵の輪など様々な種目に取り組みました。
暑い中ではありましたが、子どもたちは楽しそうに活動していました。

研究大会開催のお知らせ

10月19日(土)・20日(日)の2日間にわたり、第71回日本PTA北海道ブロック研究大会石狩管内・千歳大会が北ガス文化ホールをメイン会場として実施されます。
つきましては保護者の皆様のご参加を募集いたします。参加希望される方は、18日(木)までに本校教頭までご連絡ください。なお、各校に割り当てられた人数の上限がございますので、希望者が多数の場合は抽選により参加者を決定させていただきますのでご了承ください。
詳しくは、PDFファイルをご覧ください。

20240711_061555.pdf

七夕かざり

 PTAの活動での七夕かざりに児童が短冊に願い事を書いてつるしました。北海道の七夕は8月7日と言われていますが夏休み中になるので、この時期のかざりはみんなが見ることができてとても良いです。

初めてのタブレット

一年生がタブレットの使い方を学習しました。この時間をとても楽しみにしていたようで、ふたを開けてバーコードを読み取る画面に自分の顔が映ったときには、大興奮していました。その後、ログインしていくつかのアプリを試しました。これから授業でタブレットを活用する場面も多くなりそうです。児童たちが楽しみながら学習している姿が印象的でした。

避難訓練(不審者対策)

本日、千歳警察署の方に不審者役を演じていただき、不審者対策の避難訓練を実施しました。災害時とは異なる対応と動きが求められましたが、児童たちはしっかりと放送や指示に従い、適切に行動している様子が見られました。この訓練を通じて、緊急時における安全対策の重要性を再確認することができました。

運動会

 6月15日土曜日、無事に運動会が行われました。気温はちょうど良かったのですが、風が強く肌寒く感じる一日でした。それでも、児童のみんなは練習の成果をしっかり発揮した素晴らしい運動会でした。温かいご声援本当にありがとうございました。

総合練習(運動会)

 今日は晴天の中、運動会総合練習。一回目の本番です。係の仕事に取り組んでいる6年生をはじめ、全学年が一生懸命応援や競技をがんばっていました。

清流親和会さんとの交流(3年)

 清流親和会の皆さんを花壇整備の達人としてお迎えし、本校の3年生が花壇の植栽をしました。今年度も「花いっぱいコンクール」に参加している関係で、公益財団法人ちとせ環境とみだりの財団さんから無料配付していただいたお花を使用させていただいています。

人権の花贈呈式

5月30日(木)の中休み、「人権の花」の贈呈式が行われました。
学校を代表して3年生の「人権リーダー」が人権擁護委員さんから花を受け取り、「これから大事に育てていきます」と意気込みを語ってくれました。

第1回学校運営協議会

5月30日(木)、令和6年度 第1回学校運営協議会(千歳第二小コミュニティ・スクール)が開催されました。
校長より今年度の学校経営方針を述べた後、さっそく「地域連携部」と「学習支援部」に分かれ、学校の課題に対する熟議が行われました。

非行防止教室(5年)

5年生は非行防止教室の様子です。
ゲーム課金の危険性やlineなどの無料通話アプリでのトラブルについて千歳警察署生活安全課の方に説明していただきました。

租税教室(6年)

 市役所の職員の方が講師として来校し、租税教室が行われました。クイズやアニメを交えて税金について分かりやすく説明をしていただきました。

遠足(延期)

 本日予定されていた遠足は、公園の状況などを考慮して延期となりました。今日は行けませんでしたが、来週にお楽しみが延びたと切り替えて、みんながんばって学習に励んでいます。

クラブ活動②

 本日はクラブ活動2回目。本格的に始動しました。ミュージッククラブは和太鼓です。土のクラブも子どもたちが講師の話をよく聴いて、活動に励んでいました。

たてわり班(顔合わせ)

 今年度のたてわり班活動が始まりました。一回目は、顔合わせです。自己紹介をした後に、残った時間を使ってそれぞれの班でレクをやりました。たて割り班活動では、主に清掃をします。

クラブ活動①(4年・5年・6年)

 5月11日の土曜日。1回目のクラブがありました。クラブについての説明を講師の方々から直接聞いた後、それぞれの活動場所に分かれて今後の計画やめあて・やくそくを決めました。次回からは本格的に動き出す予定です。

クラブ説明会(4年・5年・6年)

 体育館に4年生から6年生までが集まり、今年度のクラブについての説明を受けました。、新たな取り組みとして、設立された10種類のクラブすべてで専門家の方を講師としてお招きし、指導をしていただきます。

1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。児童会書記が司会進行を務め、2年生から6年生まで各学年がそれぞれの出し物を発表しました。どの出し物も1年生にとって新鮮で、とても楽しんでいる様子でした。また、1年生もそれに応えてお礼のあいさつをしました。彼らの態度も立派で素晴らしかったです。最後に、6年生と1年生が一緒にアーチをくぐって退場しました。

ぽかぽかタイム(1年生)

今年度から新設された「ぽかぽかタイム」(第1期)の様子です。体育館で様々な道具を使ったり、さまざまな活動の中で先生や友だちとつながったりすることで、これまでの経験を活かしつつ、自分たちで考えて学校生活に慣れていくことを目指した時間です。

児童会企画

 今日は、書記局(児童会企画)のじゃんけん王決定戦がありました。体育館に全校児童が集まり、書記局と対決して残った一人がジャンケン王と最後の勝負。見事、新しいチャンピオンが誕生しました。

はじめての給食(1年)

 1年生は今日から給食がスタートです。待ちわびていた子も多く、一つ一つのメニューを運ぶだけでも楽しそうな様子が見られました。集中して食べていたので後ろから見守りました。

校外班会議

 悪天候や緊急事態に備えて、校外活動班の会議を開き、集団下校について確認しました。全ての班が体育館に集合した際、皆さんは素晴らしい態度で話を聞いてくれました。また、昨年校長が話したキーワードを覚えている児童が多く、その意識の高さがうかがえました。

着任式・始業式・入学式

 本日は着任式・始業式・入学式が行われました。入学式では78名の新1年生が担任から呼名され、元気よい返事で二小の仲間入り。全校児童405名で令和6年度のスタートです!

更新しました

「行事予定」「日課・時間割」「よくわかる!千歳第二小学校」を新年度版にしました。

春休み登校(6年)

 新6年生が、新年度の準備のために登校し、さまざまな作業をしました。さすが最高学年と言うべきか、全てにおいて一生懸命に与えられた仕事に取り組む姿が見られました。入学式の練習も行いました。一年生が初めて会う第二小の児童という自覚をあって、本番も立派に自分たちの役割を果たしてくれそうです。また、練習を兼ねて新しく来た先生に効果を披露しました。

学級・担任発表

 本日、新しい学級と担任の発表がありました。たくさんの子どもたちが確認しに来ました。新学期は4月6日土曜日からスタートです。

修了式・離任式

 3月25日、月曜日。今日で1年間が終了し、全ての学年が現課程を修了しました。代表して二人の児童が一年間頑張ってきたことや次学年での抱負を発表しました。また、離任式が行われ、この3月で第二小学校を離れる職員に対して児童会が代表してお礼の言葉を述べ、花束を渡しました。

卒業式

 本日、第78回卒業証書授与式を迎えました。前日から降り積もった雪がまだ春の訪れの遠さを感じさせましたが、徐々に天気も回復を見せ、旅立ちを祝うかのようでした。今日も総練習以上に卒業生、5年生ともに門出に相応しい雰囲気を作り、思い出に残る素晴らしい式を作り上げました。

卒業まであと3日

 6年生の登校日が今日を含めてあと3日となりました。3月19日は卒業式です。本日、行われた総練習は本番さながらの厳かな雰囲気で進行しました。最高学年である6年生と、在校生の代表として参加する5年生。どちらも、卒業式を最高のものにしようという強い意志が感じられました。

 

読書ノート表彰

 校長室で「読書ノート」の表彰がありました。6年生はさすが上級生という態度で、初めての1年生も緊張しつつも立派な姿で表彰式に臨んでいました。第二小学校では、本を読むことが大好きな児童がたくさんいて、朝の時間(ドリームタイム)でも、全校で読書に取り組んでいます。

アイヌ民族についての学習・4年

 総合的な学習の時間で、アイヌ民族文化財団の方々を講師に招いてアイヌ民族の文化について学習しました。あいさつや地名、踊りなどを中心に学んだ2時間でした。

学校見学

 教員志望の大学生が、学校の先生になるために見学に来ました。

 様々な学級の授業の様子を見たり、校舎を回ったりと2日間と短い時間でしたが学校を見学していきました。

6年生を送る会

 卒業生を送る会が行われました。
各学年から歌や演奏、ゲーム、手作りのプレゼントなど6年生に心を込めた発表を行いました。
校長先生からは単なる「送る会」ではなく、心や気持ちを込めた「贈る会」だったとのお話がありました。
本当に心温まる素敵な会でした。

スタンプラリー

 昨日から、代表委員会の企画で縦割り班でのスタンプラリー(クイズラリー)が行われています。6つの教室でクイズを解いて、その答えの最初の1文字をつなげるとある言葉になるという企画です。それぞれの学年に合わせたクイズになっていて、みんなで力を合わせて進んでいく企画です。

くるみ幼稚園との交流(1年)

 一年生がくるみ幼稚園の年長さんを招待して、お店屋さんを開きました。少し緊張気味だった年長の皆さんも、お店屋さんで紙飛行機やフーフーゴマなどの作り方を教えてもらい、その他たくさんの遊びを楽しむうちに笑顔になっていました。一年生は、優しく声をかけ、手を引いて、先輩としての振る舞いに頑張りが見られます。頼もしいです。

ジャンケン大会

 本日の中休み、代表委員会主催のジャンケン大会が開かれました。代表委員会のメンバーと順々にジャンケンをして、ジャンケン王への挑戦者を決め、最後に一対一で対戦。みごとに挑戦者が勝って新たなジャンケン王が誕生しました。

参観日(2年・3年)

 今年度最後の参観日です。今日は2年生と3年生。2年生は2クラス合同で体育の授業、3年生はタブレットを活用して都道府県について学習しています。たくさんの保護者の皆様にご来校いただいております。この地域の学校への関心の高さが見られます。ありがとうございます。

前期児童会役員選挙

 令和6年度前期児童会役員を決めるための立ち会い演説と投票が行われました。3年生は初めての児童会選挙です。4年生は選挙管理委員がスムーズに進めていました。5年生は、6年生になるという責任感が感じられる演説でした。話を聞く側の姿勢も素晴らしかったです。

ムックリづくり・4年

4年生の総合的な学習の時間です。
千歳アイヌ協会の講師をお招きしてムックリの制作体験です。みなさん集中して作っていました。

遊ぼうDAY・ラスト

 今日は、最後の「遊ぼうDAY」でした。縦割り班で校内各所に分かれて楽しく体を動かしました。5回の中であまりやったことのない運動をすることで、普段使っていない体の動きをすることができました。 

清流親和会さんとの交流(2年)

 2年生の昔遊び体験です。清流親和会の15名の皆さんにご来校いただき、竹とんぼやお手玉、紙飛行機など7種類の遊びを体験しています。給食まで交流しました。

世界遺産サミット(6年)

 6年生が北海道代表として世界遺産子どもサミットに参加しました。1年を通して勉強したキウス周堤墓群を含む縄文文化について立派な発表を行なってくれました。

6年生による縄文時代フェア

 6年生が、中休みにドリームステージで開いたイベントに、多くの子ども達が集まっていました。総合的な学習の時間に、千歳市の世界遺産「キウス周堤墓群」について学んだまとめとして、「縄文時代のくらし」や「キウス周堤墓群」に興味をもってもらおうと開いたイベントであるということです。

 縄文時代の人々が、火起こしをするのに使っていた道具に触れたり、2400年前に千歳で発掘された土器に触れたり、縄文人に扮した6年生と一緒に写真を撮ることができるなど、1年生から5年生まで楽しめるような工夫がされていました。

ドッジボール大会

 体育委員会主催のドッジボール大会がありました。今回は6年生と2年生が対決。ハンデとして6年生は両手投げというルールでゲームを進めました。そして、途中からボールは2つに増えるというゲーム性を高めるための工夫もみられました。

6年出前授業(ダンス)

 今回は、富丘中学校の先生をダンスの講師として本校にお招きし、6年生がダンスに挑戦しました。「ダイナミック・アバウト・ユニーク」を合言葉に様々なステップを習い、曲に合わせて踊ってみました。

大谷選手からグローブが届きました。

 大谷選手から寄贈していただいたグローブが届きました。子どもたちの手の大きさにとても合っていて、すぐにでも使える柔らかい素材です。今までグローブに触ったことがない子もいると思うので、たくさん手に取ってもらいどんどんキャッチボールもして欲しいです。

サケの歓迎集会(2年)

 先日、サケの歓迎集会がありました。卵を大事に水槽に移し、孵化してから放流のために返すまで、2年生が育てながら観察していきます。

スケート学習始まっています。

 冬休み明けは雪がたくさん降り、スケートリンクの状態が心配されました。しかし、リンク業者さんの努力により、今日からスケート学習が開始されました。子どもたちは楽しそうにすべっています。また、保護者の方もたくさん来ていただき、靴紐をしばるお手伝いをしてくれています。本当に感謝いたします。

新しい電子黒板

 3年生から6年生と一部の特別教室で電子黒板が新しくなりました。タッチパネル式に変更され、インターネットに接続できるなど、これまでにはなかった機能が搭載されています。今後は全ての教室の電子黒板が新しくなる予定です。名前はバイシンクボードといいます。

学校再開しました

 冬休みが終わり、16日から学校が再開しました。冬休み中に作成した作品をドリームステージに展示してあります。

メリークリスマス

 代表委員会の企画で学年ごとにツリーの飾り付けをしてもらいました。飾り付けの代わりに「ジャンボ宝くじ」を渡して大抽選会も行いました。みんな当選者に温かい拍手を送ってくれて、とても優しくて楽しい時間となりました。

二小っ子集会

 今日は2023年最後の登校日です。
 児童会による全校集会「二小っ子集会」が開催されています。
 校長先生のお話や表彰式の後には、縦割り班でレクを行なっています。

世界を見つめよう3(4年)

 4年生の総合学習(世界を見つめよう)で、3回目はニュージーランド出身の女性を講師に迎えての学習を行いました。今回もまた新たな発見の時間となりました。食べ物の写真を見たときには「おいしそう!」「食べてみたい!」という声が上がりました。紙幣や硬貨も見せてもらい、日本のお金との違いを実際に感じることができました。

薬物乱用防止教室(6年)

 本日、警察の方を講師としてお招きして「薬物乱用防止教室」が行われました。未成年者の飲酒や喫煙の害、薬物乱用がなぜ危険なことなのかなどについてお話をしていただきました。また、その他の内容として、災害やJアラートが鳴ったときの対応などについても触れ、安全に対する意識付けにもなりました。

タブレットを使った授業(3年・4年)

 中学年のタブレットを活用した授業の様子です。

 3年生は、二小っ子(総合的な学習の時間)の授業で、「ガイドヘルプ」について調べたことを、「ミライシード」の「オクリンク」でまとめています。

 4年生は、理科の授業で、nhk for shoolの動画や授業での実験の結果について、各自でノートや「オクリンク」でまとめています。

世界を見つめよう2(4年)

 4年生の総合学習(世界をみつめよう)で、今回はフィリピン出身の女性を講師に迎えての学習を行いました。講師の方が用意した資料を見るたびに感嘆の声が出たり、メモを取ったりと外国について興味・関心の高さがうかがえました。

ガイドヘルプ体験(3年)

 12月1日に二小っ子(総合的な学習の時間)で、3年生のガイドヘルプ体験がありました。目の不自由な人役とそのガイドをする役の二人一組で、段差や階段、狭い道などを通る体験をしました。特にガイドの役割が大きく、実際にやってみての大変さを実感した時間となりました。

タブレットを使った授業(1年・2年)

「ミライシード」の「オクリンク」を活用した授業の様子です。

1年生は、算数の授業で、自分の考えを書いたワークシートを撮影して先生に送り、先生が用意した一覧を見ながら、自分とみんなの考え方を比較していました。

2年生は、学活の授業で、自分の考えを書いたカードを自分の班のメンバーに送り、お互いそれを見ながら交流をしていました。

車いす体験(3年)

 二小っ子(総合的な学習の時間)に、千歳市社会福祉協議会の方々を講師としてお招きし、車いす体験をしました。話を聴いたり、実際に二人一組で車いすに乗ったり押したりする体験をしました。実際に車いすについて肌で感じる時間となりました。

学芸会(一般公開日)

 本日(11月18日)は、学芸会の一般公開日でした。たくさんの皆様にご観覧いただき、また温かい拍手をいただき、誠にありがとうございました。それぞれの学年が2日間でさらにレベルアップし、より良いパフォーマンスをお見せできたかと思います。係の児童も運営に携わり、第二小学校の児童全員が自分の力を発揮することができました。

(写真の順番 1年→5年→2年→4年→3年→6年)

学芸会(児童公開日)

 本日、11月15日は学芸会の児童公開日でした。1年生から6年生まで、ここまでの練習の成果をまずは学校のみんなに披露しました。どの学年も緊張しつつも、自分たちのやってきたことを発揮することができていました。一般公開日は18日です。まだまだ上手になると思うので、残り2日の練習でどれだけ伸びるか楽しみです。今回はあいさつの様子のみです。実際の演目の様子は、一般公開日後にアップする予定です。

 

手話体験(3年)

 3年生が、二小っ子(総合的な学習の時間)に福祉について学ぶために手話体験をしました。社会福祉協議会の方を講師としてお招きして、実際にさまざまな言葉などを手で表現しました。

認証式(後期)

 後期の委員会が始まり、各委員会の三役も決定し、今日は委員会の活動前に認証式を行いました。代表して児童会長と各委員会の委員長があいさつをしました。4年生以上の児童が全員参加しましたが、とても立派な態度で参加することができました。

遺跡公園で(1年)

 生活科の学習で、1年生が遺跡公園で落ち葉や木の実を探して集めました。集めた材料は、図工の作品作りで使用します。みんな、自分の使いたいものを楽しそうに探していました。

学校公開日

 本日、10月21日(土曜日)は学校公開日でした。たくさんのご参観、誠にありがとうございました。この日は、全学級の全授業を自由にご覧いただける形での開催でした。普段は休日であるにもかかわらず、児童たちは集中して活動に取り組んでいました。(写真は2校時の様子です)

世界をみつめよう(4年)

 4年生の総合学習(世界をみつめよう)で、千歳在住のボリビア出身の男性を講師に迎えての学習を行いました。ボリビアの文化や習慣、食べ物など、その国のさまざまな事柄を画像を交えながら説明を受けました。終了後も講師の先生を囲んでお話を聴き、興味と関心がさらに高まりました。

委員会活動(後期)

 後期の委員会活動が始まりました。4年生から6年生までの前期とは異なるメンバーが各委員会に所属します。今年度のテーマは「挑戦」ですので、どんどん新しいことに挑戦してもらいたいです。

 

埋蔵文化センター(6年)

 本日の午前中、6年生の縄文学習の一環として、埋蔵文化財センターへ行ってきました。そこでは周堤墓の作成や火おこし体験をしました。立派な周堤墓が完成し、また機会があればぜひ埋蔵文化財センターへ行ってみてください。

採卵体験(2年)

 本日、2年生は「サケのふるさと 千歳水族館」へサケの採卵体験へ行きましした。この活動は終了したわけではなく、今後もサケの飼育などが続いていきます。

 

後期始業式

 本日より、後期が始まりました。標語の表彰や後期の目標を1年生と4年生の代表が発表しました。残り半年間も次の学年につながる充実した半年間にしてもらいたいです。

前期終業式

 本日、前期の終業式がありました。式に先立ち、各種の大会での表彰も行われ、温かい拍手が会場を包みました。また、式では前期を振り返る作文が2人の児童によって発表されました。全校児童が非常に素晴らしい態度と姿勢で終業式を迎えました。始業式は、10月10日火曜日です。

遊ぼうDAY・3

 遊ぼうDAY3回目です。今回も楽しくみんなで体を動かしています。