生活の様子(ブログ)

生活の様子(ブログ)

令和7年度 入学式

4月7日(月)令和7年度入学式が行われ、かわいい新1年生39名を迎えることができました。明日からいよいよ小学校生活がスタートしますが、登下校時など、地域・保護者の皆様にもあたたかく見守っていただけると嬉しいです。

令和7年度前期仲よし会認証式

本日、全校朝会で、令和7年度前期仲よし会認証式が行われました。一人一人の新役員が、校長先生より認証書を受け取り、決意も新たに新体制がスタートしました。明日の千歳小学校を引っ張るリーダーシップを発揮して、よりよい学校になるよう、頑張って欲しいと思います。

仲よし会選挙

本日6校時に、仲よし会の役員を決める「仲よし会選挙」が行われました。立候補した子どもたちは、自らの考えや思いを堂々と発表することができました。投票する子どもたちも、真剣なまなざしで、しっかりと話を聞いていました。

入学説明会

2月14日(金)に、次年度入学予定のお子さんとその保護者の方々に向けた「入学説明会」が行われました。新しい小学校生活に向けて、期待に胸を膨らませたピカピカの1年生が入学してくることを心待ちにしています。

今朝のリンクの様子

 業者のご尽力でここまで回復してきました。来週はスケート学習再開できそうです。この週末もオープンできそうとのことですが、最終的には各個人で旗を確認してください。

2月7日(金)スケート学習

リンクの修復はかなり進んできましたが、まだ氷が薄いため、本日のスケート学習はすべて中止となります。

2月6日(木)スケート学習

本日のスケート学習もすべて中止とします。リンク修復のため、業者は尽力してくださっています。来週には再開できるかも…

2月5日(水)スケート学習

本日もリンク状態が悪いため、スケート学習はすべて中止となります。今週の再開は難しいかもしれません…

1月29日(水)スケート学習

本日1・2時間目の6年生は予定通り実施します。3・4時間目の3年生については、現段階で未定です。実施の可否については、氷の状態を確認し、10時頃ここでお知らせいたします。

1年生 リンクでのスケート初授業

本日1・2校時に、1年生によるリンクでのスケート初授業が行われました。ワクワクドキドキのリンクデビューに、どの子も楽しんでスケートに取り組んでいました。保護者の皆さんが見守る中、ボランティアの方々のご協力のもと、みんなとても上達することができました。

 

1月28日(火)スケート学習

本日のスケート学習 1・2時間目1年生 予定通り実施します。午後からの5年生は現時点では未定です。12時半ころまでにここでお知らせします。 

1月27日(月)スケート学習

本日、リンク一部状態が悪いのですが、1・2時間目の2年生は実施します。 3時間目以降は10時ころまでをめどにこちらでお知らせします。

1月22日(水)

本日スケート学習、1・2時間目5年生 予定通り実施します。

1月17日(金)スケート学習

リンク修復のため、本日のスケート学習は中止です。今日から数日間(5日間程度)はクローズする予定だそうです。

スケート学習行いました!

本日、初めてのスケート学習を行いました。3年生での学習で、スケートに慣れない子もいましたが、みんな寒さに負けず、元気いっぱい学習していました。

ふれあいタイム

本日、仲よし会主催の「ふれあいタイム」を行いました。全校児童が縦割り班のチームに分かれ、風船ゲームやカルタ取りなど、色々なゲームを通して、異学年との触れ合いを楽しみました。とても盛り上がり、楽しい時間となりました。

薬物乱用防止教室

本日、千歳中央ライオンズクラブの方々を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用の危険性や恐ろしさをしっかりと学ぶことができた時間となりました。「ダメ。ゼッタイ。」の標語を心に刻み、これからも、今回学んだことをしっかり覚えていってほしいと思います。

家庭学習表彰!

本日、校長室にて、家庭学習表彰式が行われました。低学年9名、高学年9名の計18名の児童が、学校長より賞状を授与されました。これからもみんなのお手本となるよう、しっかりと家庭学習に取り組んで欲しいと思います。

福祉体験学習(ボッチャ)

本日、3年生の福祉体験学習の授業で「ボッチャ」を体験しました。“ 地上のカーリング ” とも呼ばれる「ボッチャ」はパラリンピックの公式種目にもなっている競技です。どの子も興味深く、そして楽しく取り組むことができました。

福祉体験学習(車いす体験)

本日、三年生の授業で、車いすに実際にのってみる、福祉体験学習を行いました。どの子も操作の難しさなど、様々なことを学ぶことができ、福祉について深く学ぶことができました。

道徳科授業視察

11月14日(木)に、公立千歳科学技術大学の学生及び教授の方々が、本校6年生の道徳科の授業視察に来られました。学生の方々は教員志望されていることから、「考え、議論する」道徳科授業を学びたいと、皆、熱心に参観されていました。授業後の研究討議でも活発な交流がなされ、実り多い時間となりました。

 

学芸会 大成功!

11月9日(土)に、本校にて「令和6年度千歳小学校学芸会」が開催されました。子どもたちは、これまでの練習の成果を精一杯発揮し、素晴らしい発表ができました。当日は、ご来賓をはじめ、多くの保護者や地域の方々にご来校いただき、本当にありがとうございました。

 

学芸会実行委員会

学芸会に向け、児童は最高の舞台を披露するために一生懸命練習しております。同時に、裏方の仕事でもある実行委員会の方も、仲間と力を合わせながら頑張って活動を進めております。11月9日(土)一般公開となります。多くの方々のご来校をお待ちしております。

 

学校運営協議会

10月28日(月)、学校運営協議会が行われました。委員の皆様にご来校いただき、授業参観や協議、給食試食等を行いました。委員の皆様からは多くのご示唆をいただき、地域とともに歩んでいく千歳小学校をあらためて見直す良い機会となりました。

中学生職場体験学習

10月23(水)、24日(木)の2日間、千歳中学校の2年生4名が、本校に職場体験学習に来ました。実際に各学級に入って、業務の手伝いをしたりして、教師の仕事を体験してもらいました。少しでも教師の仕事の魅力を理解してもらえたらと思います。

PTA秋の環境整備作業

10月17日(木)、PTA秋の環境整備査証を行いました。当日は、ご多用の中、多くの保護者の方々にお集まりいただきました。ビニールハウス撤去作業をはじめ、池の草取り等、様々な作業にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

後期スタート!

10月16日(水)、いよいよ後期がスタートしました。一人一人が後期に向けてのめあてをしっかり持ち、有意義な学校生活を送って欲しいと思います。

前期終業式行われました

本日、前期終業式が行われました。早いもので、1年間の折り返し地点にきました。一人一人に「あゆみ」が手渡され、前期を振り返る機会となりました。後期からもしっかりとめあてを持ち、有意義な学校生活を送って欲しいと思います。

音楽鑑賞会を行いました!

本日、サロンオーケストラエイトの方々にご来校いただき、音楽鑑賞会を行いました。素敵な楽器の音色と、美しいハーモニーに包まれ、子どもたちは芸術に秋にふさわしい、素晴らしいひとときを過ごすことができました。この鑑賞会をきっかけに、学芸会でも子どもたちの素晴らしい発表を期待したいと思います。

クラブ活動終了!

本日、今年度最後のクラブ活動が行われました。異学年と楽しく交流しながら、めあてに向かって楽しく活動することができました。

後期仲よし会選挙 立会演説会

本日、後期仲よし会選挙立会演説が行われました。どの立候補の児童も、自分の思いや決意を力強く演説することができました。一人一人の大切な一票が明日の千歳小学校をつくっていきます。

 

図書ボランティアの方々に作っていただきました!

昨日、図書ボランティアの皆様に来校いただき、秋の装飾展示を作っていただきました。秋の彩を感じさせるとても素敵な作品に仕上がりました。子どもたちもたくさん本を読み、読書の秋に繋がって欲しいと思います。