生活の様子(ブログ)

生活の様子(ブログ)

あおばランド

生活科の授業で、2年生がいろいろな出し物を作成し、

1年生を迎えてともに楽しむ「あおばランド」が

行われました。

2年生の進行や準備もすばらしく、

1年生もとても楽しかったようです。

5年生算数

5年生の算数では立体について学んでいます。

写真は円柱の展開図をコンパスと定規を用いて

作成している様子です。

コンパスは以前から使用していますが、

操作はなかなか難しいです。

PTA運営委員会

PTAの運営委員会が会同で開催され

各学級の委員さんにご参加いただきました。

来年度の総会に向けて、また今年度久しぶりに

開催できたふれあい祭りの総括等を行いました。

ご参加いただいた委員の皆様に感謝申し上げます。

学校としてもPTAの皆さんが活動いただくことで

子どもたちのためになっていることを実感しています。

ありがとうございます。

新1年生にむけて

先週の金曜日、4月に入学予定の子どもたちが

体験入学にきました。

保護者の皆さまにも説明会がありました。

入学まであと1か月と少しです。

身近な体力づくり

廊下に「垂直跳びチャレンジ」のポスターが

貼ってありました。

廊下で歩行の邪魔をすることなく、

身近な体力づくりができる取組です。

 

絵本読み聞かせ

おとといの朝、絵本の読み聞かせが各教室でありました。

ボランティアの方々や先生方が子どもたちに読み聞かせしました。

給食に揚げパンが

先週の事ですが、給食に揚げパンがでました。

本校の2年生が栄養教諭から揚げパンができるまでを

動画をもとに説明しました。

当日は給食センターから担当の方と調理員さんが

来校され、揚げパンについてお話いただきました。

調理員さんは2年生全員に一人一人揚げパンを

配付してくださいました。

この日はみんな揚げパンを楽しみにしていたようです。

5年生書写の作品

5年生の書写の作品です。

「飛行」という文字を毛筆で表しました。

バランスをとるのが難しいですが、

上手に書けています。

1年生音楽

音楽室で1年生が学年で音楽の授業を受けています。

コロナ禍の流行の推移により、少しずつ音楽の授業で

できることが増えてきています。

この日は鍵盤ハーモニカを一斉ではなく、

演奏する子どもたちを分けながら行っていました。

感染対策にはまだまだ気は抜けませんが、

気をつけながらすすめています。

スケート記録会

先週と今週、スケート記録会が行われました。

どの子も学習の成果を発揮して頑張っていました。

保護者の方々には、PTAの一人一役としての準備作業、

ならびに子どもたちの靴紐しばりの支援、競技中の応援など

していただきました。ありがとうございました。

ふれあいタイム

1月26日のふれあいタイム会議を経て、

1月31日にふれあいタイムがありました。

各学年の子どもたちが縦割りで

クイズやゲームで楽しみました。

放送室から仲よし会役員の皆さんが

しっかり進行しました。

冬休み作品展その4

今日は、3年生の展示作品の紹介です。

作品からがんばってとりくんだ様子がわかります。

冬休み作品展その3

昨日に引き続き、冬休み作品展出品の紹介です。

今日は2年生の作品です。

がんばって取り組みました。

冬休み作品展その2

その1の掲示作品に続き、

本日からは展示作品を紹介します。

今日は1年生の作品です。

がんばって取り組みました。

ふれあいタイム会議

コロナ感染症が少しおちついてきたことから、

縦割りでの活動も再開し始めました。

先週木曜日にふれあいタイム会議を行い、

メンバーがなかよくなるような活動を行いました。

みんなで楽しいひとときをすごぜました。

仲よし会役員のみなさんが放送室から

全体進行をしました。

冬休み作品展その1

冬休み中子どもたちがとりくんだ作品が

展示・掲示されています。

今回は全学年の掲示された作品を

紹介します。

方面別一斉下校訓練

今週の月曜日に、方面別一斉下校訓練が行われました。

おうちが近い人たちで班を組んで、班でのうちあわせのあと

まとまって下校しました。

教職員は子どもたちについていく人と、

登下校に気をつけるところに立って指導する人に分けました。

天候によっては一斉下校も想定されることから

大切な機会となりました。

スケート学習

スケート学習がはじまりました。

毎日業者の方にリンクを整備いただいています。

とてもありがたいことです。

また、ボランティアの方々が毎日子どもたちに

スケートを教えにきていただいています。

ほんとうにありがとうございます。

子どもたちは楽しくスケート学習に励んでいます。

1年生 リンクに出る前に

1年生はスケートリンクに出る前に

体育館でスケート靴をはく練習と、歩く練習をしました。

体育館にマットを敷いて、その上をスケート靴で歩きました。

スケートリンクに出るのが楽しみです。

外遊びの注意

子どもたちはジャンパーを廊下にかけていますが、

1年生のところには適切なかっこうで遊びにいけるように

注意書きが掲示されています。

子供の目につくところで掲示することで、

子どもたちが風邪をひかないようにしています。

休み明けの子どもたちを迎える

休み明けの日、こどもたちは久しぶりの学校に

いろいろな思いをもって登校してきます。

各担任は工夫して板書し、子どもたちを迎えます。

写真を撮りに行くのが遅くなってしまい、

一つの学級のものしか紹介できませんが、

どの担任も子どもたちが「よし、がんばるぞ」と

思わせてくれる板書がありました。

冬休み明け集会

昨日、放送で冬休み明け集会を行いました。

放送室から校長先生、仲よし会会長、そして

新しく千歳小の仲間からお話がありました。

全校児童は各学級で参加しました。

今日から学校が再開します

長いような短いような冬休みも昨日で終わり

今日からまた学校がはじまります。

みんなが明るい顔で学校にきてくれるよう

願っています。

冬休みも今日でおわりです

長かった冬休みも今日で終了です。

明日から学校がはじまります。

明日に向けてしっかり準備をしてほしいものです。

 

休み明けもこれまで以上にコロナのみならず

インフルエンザなどへの感染防止が大切になります。

無理をすると他の子や学級全体にも大きな

影響がありますので、くれぐれも慎重な対応をお願いいたします。

5年生 算数

割合の学習をしています。

割合は小学校算数の中でも子どもたちが

理解するのにたいへんな単元の一つです。

担任だけでなく担外や支援員さんも入って

一人一人にわかる授業をすすめています。

冬休み図書貸し出し

冬休みに向けて図書の貸し出しがはじまりました。

図書室がいっぱいになりすぎないように、

各学級で時間を決めて図書室を利用しています。

学校司書さんの力もかりながら、

読みたい本を選んでいました。

2年生 図工

お話を聞いて描こうという題材で

「カプリン」というお魚がどういうお魚か

お話から想像して書きました。

一人一人の想像が生かされた作品になりました。

1年生 算数

1年生の算数では、「かず」の学習をしています。

2位数(二けたの数)について、

半具体物のブロックを使ってどういうものかを

つかませています。

担任を中心に支援員の先生にもご指導いただき、

「数」というものを理解できるようにしています。

冬休み前の1週間

今週金曜日が冬休み前最後の登校日です。

本校は2期制なので、終業式ではなく冬休み前集会と

いうことになりますが、これまでの学習や生活を振り返る上でも、

冬休みを有意義に過ごすためにも、今週1週間を

いつも以上にしっかりすごしてほしいと思っています。

ご家庭でもお子さんとこれまでの学習や生活、

冬休みについて話題にして下さるとありがたいです。

写真は今朝の校舎から見たグラウンドのようすです。

ここ2,3日でだいぶ雪がつもりました。

1年生 生活科

1年生の生活科では「かぞくにこにこだいさくせん」

という教材名で、家族のことについて調べ、

それをまとめる学習をしています。

日頃当たり前と思っていることが、実は

家族の人たちの力によってなりたっていることに

気づき理解することができるといいです。

4年生 図工 光のさしこむ絵

4年生の図工では、半透明の板の間に

紙をちぎって絵をつくり、それを窓から

さしこむ光で表現する作品をつくりました。

子どもたちは思い思いの絵を楽しんでつくり

できあがった作品もとてもよいものに

なっていました。

指導主事訪問

昨日は北海道教育庁石狩教育局より

指導主事の先生が来校され、子どもたちの

授業の様子をみていただきました。

先生方の研修にも参加いただき、先生方の

資質能力の向上のための助言をいただきました。

教えていただいたことを今日から子どもたちの指導に

生かしていきます。

 

保健室の掲示 12月

玄関ホールに保健室の掲示があります。

今月は筋肉のことについての掲示です。

問題が載っていて子どもたちがクイズを

解くような形で興味深くみています。

冬になるとどうしても運動不足になりがち

なので、この掲示を見て自分の身体を

大切にすることを学んでほしいものです。

読書週間の取組その2

学校司書さんが中心となって企画し

ボランティアさんの力もいただいて、

本に親しむ取組をしてくださいました。

家読セットや工夫したしおりの配付など

図書室が整えられました。

 

1年生 一人一台端末の活用

今年度の夏から全児童に一人一台端末が市教委から

貸与され、毎日の学習に活用しています。

1年生は文字打ちなどはまだ難しいところも

ありますので、1年生でもできるソフトを活用するなどして

タブレットに慣れるようにしています。

読書週間の取組その1

11月下旬に読書週間がありました。

図書委員会も読書がさかんになるよう取り組みました。

昼休みの放送で放送委員会と連携しておすすめ本の紹介を

何日かにわたって放送していました。

図書委員や先生方のおすすめの本が知れて、

子どもたちも興味をもてたようです。

 

12月の重点目標

12月の重点目標が各学級で掲示され

それを意識して子どもたちは学校生活を送っています。

冬休み前にちゃんとできていたかどうか確認する機会が

あるので、しっかりと身についているようにできると

いいと思います。

 

薬物乱用防止教室

ライオンズクラブの方々のご厚意で

6年生が薬物乱用防止教室の授業を受けました。

薬物の恐ろしさをいろいろな資料をもとに

教えていただきました。

全校朝会

先日、全校朝会がありました。

これまで通り、全学年が一堂に会するのはまだまだ

難しく、放送室から発信し子どもたちは

教室で参加しました。

進行やあいさつは仲よし会の皆さんが行いました。

校長先生からはいつもお話している3つのことが

身についた人になるために冬休みまでにもう一度

確かめてできるようにしようというお話がありました。

3年生 算数

3年生は算数の重点単元として重さの学習をしています。

教務の先生がT1となって指導し、担任の先生や

学習支援員の先生が一人ひとりのこどもたちの実態に

あわせてこまめに指導しています。

全ての子どもがわかる喜びを得られるように取り組んでいます。

2年生 出前授業

2年生は参観日に体育館で出前授業を受けました。

陶芸教室ということで外部講師の方にご来校いただき

教えていただきました。

子どもたちは楽しんで制作に励んでいました。

2年生 算数

2年生の算数では九九の学習が最終盤を迎えています。

九九が唱えられてその意味が理解できないと、

次の学年以上の算数の習得が難しくなります。

一人残らず九九をしっかり唱えられるように

子どもたちは頑張っています。

3年生 体育科

3年生は体育館で走り高跳びの練習をしていました。

正式なバーを使用する前に、ゴムを使用して跳ぶことに

なれるような練習をしていました。

リズムよくきれいなフォームでより高く

跳ぶことをめざしてほしいです。

美化委員会の活動

子どもたちの委員会活動で、

本校では健康等にかかわることも美化委員会が

担当しています。

写真は防寒対策を子どもたちに啓発する

美化委員が作成したポスターです。

これから本格的な冬を迎えるので、

子どもたち自身が意識して対策をできる力を

つけさせていきたいと思っています。

チャレンジテスト

札幌市を除く全道各校で長期休みの前ごとに

北海道教育委員会が作成したチャレンジテストを

実施しその結果を報告することになっています。

最近では一人一台端末を使用して解答できるようになりました。

子どもたちもあまり戸惑わず取り組めているようです。

4年生 学んだことをまとめる

自分たちが学んできたことを資料をもとに

表現しています。

タブレットにある資料をもとに文章を書き、

新聞の形でまとめています。

学級閉鎖があけたとはいえ

本校の学級閉鎖も昨日ですべて終了しました。

しかし、体調を崩しているお子さんやその家族の方もいることから、

全員揃うのはまだ難しいです。

今日も状況によっては新たな閉鎖の学級も出るかもしれません。

また学年によってはさらに閉鎖があった場合、

冬休みに登校という状況も考えられますので、

今一度、慎重に判断いただき、少しでも懸念される場合は

登校を控えていただくことも大切かもしれません。

どうぞよろしくお願い申し上げます。