生活の様子(ブログ)

生活の様子(ブログ)

運動会実行委員会始まる

ここ2,3年はコロナ禍の影響もあり、

子どもたちの運動会実行委員会活動も

できないできましたが、今年は

高学年を中心に実行委員会を立ち上げて、

縁の下の力持ち的な活躍も期待されます。

運動会成功のため、ぜひがんばって

ほしいものです。

花ロード事業への参加

千歳の街を花で彩る花ロード事業に

3年生が参加しました。

グラウンドで花の植え方などを教えていただき

実際に植えに行きました。

たくさんの市民の方といっしょに活動しました。

学習支援員さんが入る授業

学校には子どもたちの学びをサポートして

くださる先生方がいますが、この写真は

5年生の算数の授業に学習支援員さんが

入ってくださる授業の一コマです。

子どもたちが学習内容をよく理解できるように

指導してくださいます。

低学年 よさこい練習

低学年はよさこいの練習がはじまっています。

3年生は1・2年生の立派なお手本となれるように

1・2年生は3年生のようすを参考にしながら

一生懸命頑張っています。

4年生 書写

4年生の書写のようすです。

ひらかなを毛筆で書くのは

なかなか難しいと思います。

子どもたちはがんばってとりくんで

いました。

5年生 書写

本校は高学年に担任外が書写の指導に

あたっています。

5年生の書写の様子です。

「ふるさと」という字をかきました。

PTA環境整備作業

土曜授業の日、PTAの皆さんによる

環境整備作業が行われました。

一人一役で申し込みされたPTA会員に

お集まりいただき、学級園やビニールハウスの

整備をしていただきました。

子どもたちのためにありがとうございました。

全校学活

先週の土曜授業の2時間目に

全校学活がありました。

自分の命を守るために大切なことを

ビデオ視聴し、そのあと各学級で

話し合いました。

そのあと、ひきわたし下校を行ったので

子どもたちは関連付けて学べたと思います。

ひきわたし下校

先週の土曜授業の日に引き渡し下校を行いました。

天災などは、いつ何時起きるかわかりません。

子どもが学校にいるとき不測の事態が起きた場合、

子どもを安全に保護者のもとにひきわたすためにも

この訓練は大切です。

土曜授業

先週の土曜日は土曜授業でした。

これは授業時間数の確保を目的に

全市一斉に行われるものです。

当日は3時間授業でしたが、

こどもたちはがんばって学習していました。

交通安全教室

昨日は交通安全教室が行われました。

警察の方や安全協会の方に交通安全に

ついてのことを教えていただきました。

教えていただいたことを気をつけて、

交通事故にあわないようにしていきたいと

思います。

歯科検診

4・5月は子どもたちの健診の期間です。

先日、偶数学年の歯科検診がありました。

写真は準備万端のようすです。

お医者様に見ていただく前、静かに

待っている態度は立派でした。

グラウンドの整地

北海道は冬に積雪があったり、グラウンドをスケートリンクに

するため、雪解け後に教育委員会が業者に依頼して、重機を入れて

グラウンドの整地をしてくださいます。

本校は昨日入りました。これで子どもたちが

安全に体育などを行えます。

仲よし会掲示板

仲よし会とは本校の児童会のことです。

玄関ホールに仲よし会の掲示板があります。

役員会や各委員会からのお知らせが

掲示しています。

自分たちの活動が目に見えるように

なっています。

新しいかたちの学びの授業力推進チーム

本年度より道教委の指定授業として標記の授業を

本校が受けています。本校と緑小が中心となり

事業をすすめていきます。

本校と緑小から一名ずつ推進教諭を選出し、

お互いの学校にいって指導にあたります。

先生方の研修

子どもたちにわかりやすく楽しい

授業をするために、先生方は研修をしています。

この日はICT機器の活用ということで、

ジャムボードの効果的な使い方を

みんなで学んでいます。

1年生給食始まる

1年生の給食が始まってから2週間経とうとしています。

準備や喫食のしかたなど、先生のお話を聞いて

上手にやろうとしています。

1年生 音楽

1年生が学年合同で音楽の授業をしました。

普段使用する1階でなく、3階にある音楽室で

学習しました。音楽の授業の楽しさを

担任も伝えています。

身体測定

各種の健診がはじまっています。

昔と違って、身長や体重の測定は

下着になることもなく、一つの

測定器で両方測れるのでスムーズです。

子どもたちは自分の順番をよくみて

静かに待つことがでいています。

2年生 図工

「ひみつのたまご」という教材で、

自分の考えたたまごからいろいろなものが

でてきます。子どもたちの発想が楽しいです。

5年生 図工

5年生が自分の手のデッサンをしました。

それぞれの個性が出ていていい作品です。

図工は自分の表現したいことを自分の思いで

表現できるのがすばらしいことだと感じます。

3年生 体育

担任の先生と係の子どもがステージで

お手本となって、基礎運動をはじめているところです。

楽しく授業に参加しています。

委員会認証式

仲よし会役員はすでに認証をおえていますが、

この日は各委員会の委員への認証式がありました。

各委員会の委員長さんに校長先生から認証状が渡されました。

委員長さんはそれぞれ自分の決意を述べていました。

頑張って活動してほしいと思います。

1年生のお世話

6年生が入学したばかりの

1年生のお世話をしています。

1年生にとっては頼りになる

おにいさん、おねえさんがいてくれて

うれしそうです。

6年生も優しく接しようとしています。

全校参観日終了

先週土曜日、全校参観日を行いました。

学年ごとに時間をわけたため、学級懇談は

行いませんでした。

たくさんの保護者の皆さまにご参加いただき

ありがとうございました。

今後とも学校へのご理解ご協力を

よろしくお願いいたします。

図書室の使用

各学級が図書室に行って図書室の使い方を

司書の山中さんに教えていただいています。

教えていただいた後は図書室の本を読んで

本に親しんでいます。

学級開き その2

昨日に引き続き、学級開きのようすです。

後姿からも子どもたちの新たな気持ちで

がんばろうという感じが伝わります。

学級開き

7日、始業式を終えてそれぞれ進級した

学級で学級開きです。

担任の想いが板書にもあらわれています。

着任式・始業式・入学式

4月7日(金)、

令和5年度の着任式・始業式・入学式が

行われました。

新しい子どもたちや先生を迎え、

145年目の千歳小学校がはじまります。

本日、修了式・離任式

このあと、修了式と離任式を行います。

修了式は一年間の教育課程を修了したと

いう意味の式です。

この一年間で学んだことを振り返り

4月からの新しい年度に向かってほしいです。

今年度もあと一日

いよいよ明日修了式を迎えます。

今日明日で今年の締めくくりをして

よい一年だったと思えるような

学校生活を送ってほしいと思います。

第133回卒業証書授与式

先週の土曜日、卒業証書授与式が行われました。

6年生が小学校の学び舎を巣立っていきました。

卒業生に幸多かれと祈ります。

3年生音楽

コロナがまだ収束したわけではありませんが、

レベル分類が1になっているので、音楽の

授業も感染に留意しながらコロナ前に戻って

きているところもあります。

3年生は教室でリコーダーを演奏できるように

なっています。

合同卒業式練習

6年生と5年生で合同の卒業式練習が

行われました。

コロナの関係で在校生の参加は5年生のみですが、

お互いが高め合ってよい式になることを

願っています。

在校生卒業式練習

コロナ禍のため、在校生の参加は

5年生のみとなります。

5年生の練習がはじまりました。

気持ちよく6年生をおくりだせるように

5年生みんなで式をつくってほしいです。

4年生国語の交流場面

現在、日本の学校では、

「個別最適な学び」と「協働的な学び」の

一体化をすすめています。

交流の場面では一人一台端末も利用しながら

授業をすすめています。

朝のあいさつ運動

今週は仲よし会役員のみなさんが

登校する子どもたちを挨拶で迎えています。

本校では教職員が子どもたちを挨拶で毎日

出迎えていますが、自分たちの仲間である

子どもたちから挨拶されるとより親しみをもって

あいさつできるようになるように思います。

食育掲示板より

学校給食週間の一つとして

揚げパンがでたことについて

子どもたちの感想が掲示されています。

調理員さんは揚げたてのパンに砂糖をつけるのはとても

熱かったようですが、そのことも理解して子どもたちは

感謝の気持ちをもって食べていたようです。

 

保健室から

今月の保健室からの掲示は

卒業を控えた6年生を祝うものと

なっています。

ひとつひとつのひまわりに卒業生の名前が

記されています。

さまざまな場面で6年生とかかわりがあり、

心身ともに見守ってきた保健室の先生の

あたたかさが6年生にも伝わっていると思います。

お別れ集会

お別れ集会がありました。

コロナ禍の予防のため、会同はせず、

各学年で前もって収録した出し物を

教室でお互いに見合いました。

参観日おわりました

全学級の参観日がおわりました。

今回はコロナの緩和によって、

入れ替えなしで子どもたちのようすを

みていただきました。

写真は2年生と4年生のようすです。

ご参観いただきありがとうございました。

家庭学習表彰

家庭学習を頑張って取り組んだ人が

校長室で校長先生から表彰されました。

表彰された人の家庭学習は玄関ホールに

みんなのお手本として掲示されます。

1年生算数 とけい

とけいの読み方は子どもたちが戸惑う

題材の一つです。世の中がデジタル化し、

時計を読む機会も少なくなってはいますが、

必要な知識として身につけさせたいところです。

あおばランドのお礼

2年生が1年生を楽しませるために工夫して

行ったあおばランド。

1年生の子どもたちが楽しませてくれた

2年生にお礼のおたよりを書きました。

先生が書画カメラで知らせてくれたり、

子どもたち同士でお互い見合っていました。

お礼の言葉をもらった2年生もうれしそうでした。

あおばランド

生活科の授業で、2年生がいろいろな出し物を作成し、

1年生を迎えてともに楽しむ「あおばランド」が

行われました。

2年生の進行や準備もすばらしく、

1年生もとても楽しかったようです。

5年生算数

5年生の算数では立体について学んでいます。

写真は円柱の展開図をコンパスと定規を用いて

作成している様子です。

コンパスは以前から使用していますが、

操作はなかなか難しいです。

PTA運営委員会

PTAの運営委員会が会同で開催され

各学級の委員さんにご参加いただきました。

来年度の総会に向けて、また今年度久しぶりに

開催できたふれあい祭りの総括等を行いました。

ご参加いただいた委員の皆様に感謝申し上げます。

学校としてもPTAの皆さんが活動いただくことで

子どもたちのためになっていることを実感しています。

ありがとうございます。