学校のブログ
2年-「参観日」
2月18日(木)に2年生の参観日がありました。
授業は、生活科でした。
0歳から今現在までの自分を振り返ったり、3年生へ向けた目標を発表したりしました。
最後にお家の方への感謝の気持ちを込めながら歌を歌いました。
3年-「参観日」
2月16日、3年生の参観日がありました。
音楽の授業公開をしました。
前半は、リコーダーと歌の練習を行いました。
後半は、南中ソーランを披露しました。
ノリノリな音楽に合わせ、体を大きく使ってダイナミックな踊りを披露しました。
4年-「参観日」
2月12日(金)、4年生の参観日がありました。
体育で「ミニバレー」の学習を行いました。
当日は、保護者の方々にもミニバレーに参加していただく場面がありました。
ボールをはじく動きに慣れていないため4年生には、なかなか難しく感じたようですが、お家の方々と楽しみながら取り組むことができました。
5年生-「参観日」
2月9日(火)は、5年参観日でした。
体育館で算数を行いました。
立体の学習が始まり、その最初の部分でした。
教室とは違って探検バッグを用いての学習となり、いつもとは違った雰囲気の中での学習となりました。
「見本となる家庭学習」の表彰式
2月9日(火)、第5期家庭学習の表彰式を行いました。
1ヶ月半から2ヶ月に1回程度、各学級から1点ずつ「見本となる家庭学習」を集めています。
その取り組みが今回で5回目となりました。
見本となる家庭学習は、全校児童が通る掲示板に展示しています。
ご来校の際は、ぜひご覧になってください。
校長先生から表彰状をもらう子どもたちは、照れくさそうにしながらもすてきな笑顔が輝いていました。