生活の様子

学校のブログ

分散登校に向けて

明日、分散登校を実施します。子ども達は、久しぶりの登校ですが、体調管理のことや生活について、家での学習の進め方などをクラスごとにお話します。

今日は、児童の登校に向けて、教職員で、校内の消毒作業を行いました。

これ以上、感染が広がらないように祈っています。

 

体育委員会主催 大なわ大会

中休みの時間を使って、体育委員会主催の大なわ大会を行いました。クラス対抗で、全員が参加しました。

今日は、5・6年生が参加し、さすが高学年、100回以上とんだクラスもありました。

 

6年生 租税教室

 6年生が税務署の方から、税金に関するお話をお聞きし、学習しました。

 税金が、私達の生活とどのように結びついているのか、思いやりの気持ちが大切であることなどをお聞きしました。

 

第2回幼児学級

4月に入学する子ども達が、学校での様子を知るための「幼児学級」を実施しました。

入学式に掲示する絵を教室で描き、体育館では、現1年生がゲームなどを用意して、交流しました。5年生は、新1年生を教室まで案内したり、わからないことを教えてあげたり、サポートをしてくれました。

また、新入学児童の保護者の皆様には、4月から始まる学校生活の説明をしました。

4月に入学してくることを、楽しみにしています。

 

スケート学習スタート

雪が少なかったためリンクの完成が遅れていましたが、本日から、スケート学習がスタートしました。

少し、雪が降っていましたが、子ども達は元気にスケートを楽しんでいました。本日は、4年生と1年生がスケート学習を行う予定です。