生活の様子

学校のブログ

たんぽぽ学級 入学と進級を祝う会 6月19日

たんぽぽ学級の入学と進級を祝う会を間隔を開けて体育館で行いました。

本来は4月に行う予定でしたがコロナウイルス感染症の影響で2ヶ月延びました。

校歌の紹介、クイズと1年生が自己紹介をしました。

スクールバンド朝練開始

 

 

朝練が始まりました。コロナウイルス感染防止のため、

合奏はできませんが、基礎トレーニングを中心に練習をおこなっていきます。

いよいよ学校再開 6月1日

久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえました。

 登校は印に並んで。

 2年生図工室でスタート。

1年生、間をあけて、アサガオの種を植えました。

6月1日の再開に向けて 5月29日

三密を避けるための表示、教室環境整備など1日の再開に向けて準備を進めています。

子どもたちの元気な顔を見られることを楽しみにしています。

 

 

玄関を学年ごとに分け、足形を付けて間隔を開けるようにしています。

 

トイレにも表示しました。

 

しばらくは2年生は図工室で、

 4年生は音楽室で生活します。

 

マスクの持参等、別紙の通りご協力をお願いします。

本日午後から休校 4月17日

緊急事態宣言も出され、本日午後から5月6日まで休校となりました。

次回の登校日は5月7日です。

時間割は本ホームページでお知らせします。

1年生は揃って下校。

初給食は5月7日になりました。

前期児童委員会スタート

前期の児童委員会活動が本日の6校時から始まりました。

これまでの活動を見なおし、「北栄小学校がよりよくなるために」を合言葉に活動を進めます。

 

 

 

放送委員会や図書委員会は早速明日から当番活動が始まります。

子どもたちは放送をかけたり、貸出処理をするのをとても

楽しみにしていました。

新入生 6日入学式、7日初授業

4月6日は入学式。

在校生なし、時間短縮の式でしたが、立派にできました。

教室には最初だけ入りました。

 

7日は、教室での初めての授業。

安全教室を受けてみんなで下校。

6日から学校再開

登校前の検温、体調チェックをお願いします。

体調が悪いときは登校しないようお願いします。

マスクをご持参ください。

6日に調査カードを配布します。翌日からの記録と提出をお願いします。

 

コロナウイルスに打ち勝て

うつさない心と負けない体を

いよいよ学校再開 入学式準備 4月3日

いよいよ学校再開です。

再開に向け、入学式の準備など作業をしました。

 

 

各学級についても始業式の準備を進めています。

ご家庭では、朝の検温と健康観察をお願いします。

 

また保護者の方から手作りマスクをたくさんいただきました。

子どもと一緒に作ったとのことです。ありがとうございます。

 

分散登校3日目 その3 3月24日

分散登校最終日。

5年生、3・4年生、1・2年生の3部に分けた今年度の最終登校日。

修了式と離任式も行いました。

 まずは学級毎に健康チェック

 修了式では校長先生の話

 離任式。学校を去る先生から一言

 

4月6日元気に登校してください。

第67回 卒業証書授与式 3月19日

分散登校3日目 その1は、6年生の卒業式。

休校の中、教職員のみの参列でしたが、できる限りの準備をし、盛大に式を行いました。

  

  

6年生43名は立派に巣立っていきました。

分散登校1日目 その2 3月13日

分散登校日1日目 1年生から5年生が登校しました。

 

体育館を3つに分けて指導を行いました。

 

玄関では一人一人アルコール消毒。

 

たくさんの荷物を持って帰りました。