生活の様子

学校のブログ

夏の思い出をスピーチ  8月30日

5時間目、6年生は外国語の学習。

一人一人が夏の思い出を英語でスピーチしていました。

聞いている子も反応が良く、とても盛り上がっていました。

クラブ活動 8月28日

先週の警戒アラートによる午前授業の対応についてご理解、ご協力いただいたことに感謝申し上げます。

今日は少し暑さも落ち着き、子どもたちは元気に活動することができました。

クラブ活動も久しぶりの実施です。写真は図工クラフトクラブの様子です。

ビデオ通話に挑戦 8月24日

猛暑で2日連続の午前授業となりました。

4時間目、1年生はタブレットを用いてビデオ通話の練習をしていました。

みんな楽しそうに操作していました。上達も早そうです。

 

異学年交流  8月22日

児童会と体育委員会主催による異学年交流が行われています。

今日は1年生と4年生の交流で「手つなぎ鬼」を行いました。

4年生のリーダーシップ、なかなかのものでした。

夏休み作品展開催中!

夏休み中は大きな事故もけが等もなく、17日から元気な声が戻ってきました。

そして、今週から2F広場で夏休み作品展が始まりました。

力作揃いです。25日まで開催しています。

是非、ご覧下さい。

コンクールに向け   8月4日

夏休みをいかがお過ごしでしょうか?

スクールバンドは6日のコンクールに向け、練習を続けています。

昨日は本番会場「キタラ」に環境が似ている文化ホールでも練習をおこないました。

当日、これまでがんばった成果が出ますように。

 

サポート学習2日目  7月25日

サポート学習2日目です。

暑い中、がんばっていまいた。

先生がいる今日のうちに難しい問題に挑戦している子もいて、効率的に進めてました。

 

 

夏休みサポート学習  7月24日

今日はサポート学習の1日目

各自課題を持ち寄り、集中して取り組んでいました。

写真は昨日のキラキラコンサートの模様。

中高生にひけをとらないすばらしい演奏でした。

朝学習でタブレット活用  7月21日

夏休み前最終登校日です。

朝学習ではタブレットを用いて自学を行う学年が増えています。

写真は4年生。AIドリルに取り組んでいるところです。

安全で有意義な夏休みを!

休み中は時々スクールバンドの練習の様子等をお知らせします。

作者に着目して本の紹介を  7月20日

5年生の教室ではタブレットで作成した本の紹介スライドを発表し合っていました。

どれも秀逸で、わかりやすさを工夫していました。

ICT活用と話し合い活動に焦点をあてた授業でした。

明日が夏休み前の最終登校日となります。