学校のブログ
体育祭練習。
各学級の個人種目メンバーや全員リレーの順番、北斗旋風の組み合わせなどが、昨日でほぼ決まりました。
今日は4校時に2組チーム、5校時に1組チーム、6校時に3組チームが体育館でチーム結成式を行いました。
いよいよ明日から、チームごとに分かれての団体種目練習が始まります。
ふれあいサークル。
放課後、地域の方々の指導のもと、ふれあいサークルが畑づくりを行いました。
土を起こして雑草を取ってマルチシートを張ったり、畝(うね)を作って苗を植えたりしました。
サークルのメンバーみんなが力を合わせて、最後まで本当によく頑張りました。
畑づくりの後は、みんなでお茶を立てて一服しました
明日から5連休。
千歳市内の桜の花ももうそろそろ終わりが近づいてきましたね。体育の授業では、体育祭に向けた練習が始まっています。今年は個人種目も復活します。連休明けからは縦割り学級別の練習が始まりますので、各自が体調を整えて臨めるといいですね。連休中はくれぐれも生活リズムを乱さず、安全に努めて下さい。横断歩道では、一度自転車から降りて、手で押して渡るようにしましょう。
3年生による修学旅行まとめ発表会。
3•4校時に、3年生による修学旅行のまとめ発表会が行われました。
グループごとに協力して作成・編集した動画で、非常にクオリティの高い発表を行うことができました。
また、それぞれのグループの発表の後には、各自がタブレットで感想を入力し、最後に送信・提出することができました。
※デザイン作成&動画編集サイト「Canva」https://www.canva.com/ja_jp/
認証式・全校委員会。
前期の委員会が認証され、放課後に第一回の各委員会が執り行われました。
土曜授業・参観日・学校教育説明会・PTA総会・学年懇談・学級懇談。
参観授業の後、体育館で行われた学校教育説明会では、本校の教育活動や学校生活に関しての説明がありました。
PTA総会では、転入教職員の紹介の後、各委員会の活動や会計、監査の活動報告や実施計画等の議事、新役員について承認されました。
旧役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
新役員の皆さん、何卒宜しくお願い致します。
修学旅行12。
全員無事に帰着です。
本当にお疲れ様です。
3年生、しっかり成長して帰って来ました。
明日はゆっくり休んで、土曜日は参観日です頑張りましょう。
お迎えの保護者の皆様、先生方、本当にありがとうございます。
修学旅行11。
新函館北斗で特急北斗に乗り換え、昼食の弁当を食べました。
修学旅行10。
盛岡から新幹線に乗りました。
修学旅行09。
無事にペンションを出発し、盛岡駅で自由タイムです。
修学旅行08。
猊鼻渓の舟下り無事に終了しました。
修学旅行07。
中尊寺出発しました。
なかなかの下りの坂でした。
修学旅行06。
盛岡手づくり村での手づくり体験を終え、平泉へ移動して昼食です。煮込みハンバーグ定食だそうです。
修学旅行05。
2日目スタートです。
朝食です。
修学旅行04。
夕食です。
修学旅行03。
自主研修無事終了。
ホテルに向います。
岩手山が見事です。
修学旅行02。
全員無事に新函館北斗駅で北海道新幹線に乗り換え、盛岡に向かっています。
修学旅行01。
本日、3年生が修学旅行へと出発しました。
朝6:40に南千歳駅に集合し、JRに乗り込みました。
新函館北斗駅で新幹線に乗り換えて、盛岡に向かいます。
盛岡ではグループに分かれて自主研修が行われます。
※保護者の皆様、先生方、早い時間にも関わらず、送迎やお見送りありがとうございました。
修学旅行00。
3年生は明日早朝、岩手方面に修学旅行に出発します。
今日は5時間目に前日集会が行われ、各係から注意点などが連絡されました。
3年生はこのまま帰宅します。早く準備を整えて早く寝て、2泊3日の修学旅行に備えましょう。
そして全員がしっかり楽しみ、笑顔と挨拶を大切にして、全員で無事に帰ってきましょう。
対面式・生徒会オリエンテーション。
生徒会による対面式・新入生オリエンテーションが行われました。
今年は久しぶりに、全校生徒が体育館に一堂に会しての対面となりました。
生徒会による北斗中学校の生活や校舎内の紹介、
各委員会による活動内容の紹介、
各部による部活動紹介がなどが行われました。
新1年生たちは緊張気味でしたが、最後まで真剣な眼差しで参加していました。