生活の様子

学校のブログ

人権教室が行われました

人権擁護委員協議会の講師の方に来ていただき、

人権に関するお話やDVD、ワークシート交流などが行われました。

インターネット・SNSの使用の際に気を付けるべきことを再確認するとともに、

普段の生活の中で「当たり前」の生活を営むには、「人権」の存在が身近にあることを学ぶことができました。

第22回街かどコンサート

7月31日土曜日、北桜コミュニティセンターにて

音楽部の街かどコンサートが行われました。

当日は各活動におけるパネルの展示も行われました。

夏休み学習会

夏休み学習会を行いました。

日程は2日間の2時間授業スタイル、学年単位で取り組んでいます。

参加希望者を対象に、

・学習内容の定着を図ること

・学習内容の疑問点などを、教師や生徒同士の学び合いの中から解決できる機会を設けること

をねらいに学習会を行っています。

クラスの中では、生徒同士が教え合う様子や、黙々と問題をこなす生徒、先生に質問をする生徒など

それぞれが有意義な時間を過ごしていました。

 

 

靴箱清掃をしました!

各クラスの整美委員、整美係、ボランティアの生徒で活動を行い、

ろぼうきと雑巾で、靴箱の中・靴箱下の床をきれいに清掃しました。

4月からの汚れを一掃したことで、気持ちよく夏休みを迎えられそうです♪

学級旗を作成しています

美術の授業で考えた学級旗の原案。

それぞれの学級でどんなデザイン案にするか話し合い・投票を重ね、

各クラスの学級旗のデザインが決定しました。

A4サイズの原案の何倍もある1枚の布に、下書きをし、ポスターカラーで色を塗っていきます。

思いっきり筆をめぐらす人、細かい筆でゆっくりゆっくり色を塗る人、場を盛り上げて笑いをとる人など

クラスの仲間同士賑やかに作業に取り組んでいました。