生活の様子

学校のブログ

1年生マインドマップ講習

3日の土曜授業の日、インストラクターの野上先生をお招きし、マインドマップ講習をおこないました。2時間続きの授業となりましたが、生徒たちは集中して取り組んでいました。本校ではこれまで上級生での取組としていましたが、今年度は今後の学習習慣を含めて1年生で実施しました。

「いじめ撲滅集会」事前道徳

28日(月)、来週の「いじめ撲滅集会」に向け、全学級一斉に事前道徳が行われました。

各学級の代表委員がGoogleスライドを用いて、いじめに関して問題提起しました。

その後、各学級でいじめについて話し合いが持たれました。

その内容を、来週の集会で全校で交流します。

いじめの無い、いじめを許さない北斗中でありたいですね。

 

生徒総会はリモートとなりました

15日、生徒総会が行われました。全校生徒が一堂に会してと予定していましたが、コロナが市内的に増えてきましたのでリモートを交えて体育館での質疑応答と答弁をTV放送で各教室に流し、採決はGoogleフォームにて行いました。新旧の生徒会役員はもとより各学級の代表委員も積極的に参加していました。

柔道の授業が始まりました

11日から柔道の授業が始まりました。千歳市の柔道連盟の方を講師にお迎えし、1・2年生で実施となります。各学年単位で武道館において9時間ずつの授業予定です。

生徒会役員・委員認証式

22日(千歳市第2回土曜授業)3校時、認証式を行いました。コロナの関係で代表生徒のみ体育館で、他の生徒はオンライン中継で教室にて参加となりました。後期の生徒会活動も多少の制限がかかると思いますが、チャレンジすることを忘れずに活動してくれると思います。