学校のブログ
冬休み前集会。
本日で後期前半が終了します。5校時には冬休み前集会が行われました。
集会に先立ち、全道リコーダーコンテストに出場する音楽部の素晴らしい演奏がありました。コロナの影響でここ数年動画審査でしたが、今年は念願のホール演奏ということです。日頃の練習の成果を存分に発揮して頑張って来て欲しいですね。
集会は生徒会執行部が主体となって進行しました。各学年の生徒代表の言葉では、後期前半を振り返っての反省や来年への抱負が語られました。
生徒会からは、生徒から募集していた「いじめ防止」の標語が発表されました。
「いじりとは いじめに繋がる 通り道」です。
新しい年でも、いじめのない充実した生活ができるといいですね。
靴箱清掃。
昼休みに、整美委員会が中心となって靴箱清掃を行いました。1年間の汚れをしっかり洗い落としました。
花壇じまい。
後期整美委員+有志のみんなで、今年度の花壇じまいを行いました。秋の天候の変わりやすさに翻弄されながら、やっと本日実施できました。みんな一生懸命働いてくれて、あっという間に終了。本当にお疲れ様でした。
避難訓練。
5校時に、地震を想定した避難訓練を実施しました。生徒たちはみんな真剣に参加できていたと思います。胆振東部地震から5年。いつ何時起こるか分からない災害への備えを怠らないようにしましょう。
合唱交流。
今週末の学校祭で行われる学年合唱の各学年の練習が、体育館で行われました。3年生にとっては最後の学校祭ですが、保護者や在校生の前で歌う初めての学年合唱となります。コロナ禍の影響で、合唱の練習すらままならなかったここ数年ですが、やっと学校現場に歌声が戻ってきました。学校祭楽しみですね。