学校のブログ
ぽかぽかタイム(1年)
一年生は学校へ来るとまずは体育館へ向かいます。入学してきた子どもたちが、これまでの経験や学びを生かせるように仕掛けた学びの時間です。学校生活の過ごし方等について考えたり、気づいたりできるように仕向けることを大切にした時間です。毎日、遊びや片づけ、集団で動くときの中で自分たちで考えて動いています。
校外班会議(全校)
悪天候や緊急時などに、同じ地域の子ども同士が助け合いながら集団下校できる体制づくりとして、校外班会議が行われました。6年生がリーダーシップを大いに発揮し、6年生がいない班では5年生がその役割を担いました。
下校指導(1年)
今週の月曜日から第二小学校に新たに入学した1年生は、火曜日から木曜日まで下校指導として、下校班ごとに集団で帰宅しました。最終日となる木曜日には、今後は自分たちで帰ることになるため、交通指導員の方から交通安全についてのお話がありました。
学校生活オリエンテーション(3年~6年)
3年生から6年生までが体育館に一堂に会し、生活面と学習面の2回に分けて学校生活について説明を行いました。6時間目でしたが、6年生はさすがの様子で、正しい姿勢で真剣に話を聞いていました。ぜひ5年生以下の皆さんは、その姿をお手本にしてほしいと思います。
新年度が始まりました。
本日、着任式・始業式および入学式があり、新しい一年が始まりました。始業式では、「真剣さと静けさ」を意識して校長先生の話を聴くことができました。入学式では、新一年生が自分の名前を呼ばれた時に、しっかりと返事をすることができました。