生活の様子(ブログ)

生活の様子(ブログ)

9月20日の登校、下校について

保護者の皆さまには昨日メールにてお知らせいたしましたが、

本日(9月20日<火>)の登校、下校等についてお知らせいたします。

 

千歳市教育委員会が昨日(9月19日)、以下のような決定をし、

市内各学校に知らせがありました。

 

9月20日(火)は始業時間を遅らせる。

本校は11:00~11:10児童登校

朝の会の後、4時間目より始業

 

4時間目以降の時間割・下校は学年だよりでお知らせした通り

1・2年生は5時間授業、14:30下校

3~6年生は6時間授業、15:20下校

 

なお、千歳市教育委員会の決定により

変更がある場合は、8時以降にメールいたします。

 

よろしくご確認願います。

火災想定、休み時間発生の避難訓練

火災想定の避難訓練がありました。

今回は今週中どこかで避難訓練がありますということだけ

子どもたちには伝え、先週のうちに非常口や避難経路の

おさらいはしていました。

月曜日の中休みにサイレンが鳴り避難訓練開始です。

いつものように教室から整列してという形でないので

どうなるかと思っていましたが、子どもたちは

しっかりと避難できました。

イラストクラブの作品

イラストクラブの作品が玄関ホールに

掲示されています。

どの作品もとても上手です。

夏休み作品展 6年生

夏休み作品展の紹介も今日で完了です。

6年生の作品です。

両サイドから撮影しています。

夏休み作品展 5年生

夏休みがあけて1か月近くになりますが

まだ作品展の作品をお知らせしていなかった

学年がありますので、お知らせします。

5年生の作品です。

同じ作品を両サイドから撮影しています。

写真クラブの作品

年に数回、クラブ活動があります。

4年生以上の子どもたちが自分の希望をもとに

所属するクラブを決めて活動します。

写真クラブの作品が玄関ホールに展示されています。

ハイジ牧場へ出発!

1年生がバスに乗り、生活課体験学習でハイジ牧場へ出発しました。

晴天のもと、たくさんの動物たちと触れ合い、楽しく学んできてほしいです。

タブレットを活用して

夏休み明けからタブレットが1人1台になり、学習での活用場面が広がっています。

4年生は、国語の詩の学習で活用し、友だちの作品にタブレットでコメントを書き込み、詩の校正に生かす活動に取り組みました。

5年生は、社会の漁業の学習で活用し、サンマ漁のことについて各自で調べる活動に取り組みました。

暴風が去って

昨日は夕方から暴風が吹き荒れ大変な状況でした。

児童の下校時は降雨でしたが風もすこしやんでいて、

下校時に暴風があたらなかったのが幸いでした。

今朝、学校の施設等に異常はなく、晴天となっていますので、

普段通りの学校生活ができます。

千歳神社祭や先生方の市内管内の研究会もおえ、

ひさしぶりに給食もあります。

今日は暑くなるようなので子どもたちには気候や気温に

あわせた生活をするよう見守ります。

インターンシップ

今週1週間、千歳科学技術大学の学生さんが

インターンシップ制度で本校に来校しています。

学校とは、教員とは、について大学ではなく、

実際の学校現場で学ぶ機会です。

昨日放送室から全校児童にむけてあいさつがありました。

子どもたちとのふれあいも大切にしてほしいです。