生活の様子

学校のブログ

3年生の修学旅行、順調です。<2日目> ※最終更新 R7.4.23 16:00

全グループが自主研修のため街に飛び出しました。

9時前には雨が止みました。
金閣寺、インドの方との国際交流です。

 

修学旅行生や観光客で混雑している中、笑顔で自主研修!清水寺、車折神社です!

仁和寺、清水寺です。霧雨が降ったり止んだりしています。昼食はグループごとにとっています。

本日最終訪問箇所の二条城です。疲れていますが、楽しそうです。

 

3年生が修学旅行に出発しました。<初日> ※最終更新 R7.4.23朝

早朝の新千歳空港に集合し、全員が無事に出発することができました。

薬師寺は晴れ。桜が咲いています。

奈良公園では動物愛護精神が炸裂していました。

東大寺の大きさに圧倒されながら、ガイドさんの楽しい案内が記憶に残る学びです。
インバウンドの方が多いので、多様性や国際理解にも触れることができました。
奈良に別れを告げ、京都のホテルにむかいます。

今日一日かなり歩きました。また、お弁当を昼前に食べたこともあり、お腹がぺこぺこの子どもたちは、ほぼ完食しました。
この後は入浴や自由時間を経て就寝準備となります。
 

認証式が行われました。

6校時に前期認証式が行われ、前期の各委員会が認証されました。

放課後には第一回の各委員会が行われました。

いよいよ前期の委員会活動がスタートです。

対面式が行われました。

1•2校時に、2・3年生の先輩たちと新入生との対面式が行われました。

まず生徒会の役員から生徒会や各委員会の活動内容や、生徒用タブレットの使用方法の説明が、スクリーンを用いて行われました。

新入生は真剣に説明を聞いていました。

10分間の休憩の後、部活動紹介が行われました。

各部が趣向を凝らし、楽しい紹介となりました。

全国大会銀賞の音楽部の伝達表彰が行われた後、2•3年生が北斗中学校の校歌を披露しました。

最後に新入生代表が、感謝の言葉を述べ終了しました。

新入生のみなさん、長い時間お疲れ様でした。

着任式・始業式・入学式が行われました。

本日、午前中に着任式と始業式が行われ、新年度がスタートしました。新2年・新3年の生徒達が元気に登校しました。式の終了後、午後から行われる入学式の準備を、生徒会を中心に頑張ってくれました。

午後には入学式が挙行され、88名の新入生が無事に入学しました。新しい制服に身を包み、緊張の面持ちで、呼名に元気に応える姿が見られました。