生活の様子

【ブログ】やっぱり②

異学年との交流を通して,学びを深める「クラブ活動」。
普段の授業ではできない,貴重な経験の場となっています。

「動画制作」
ピンポンチャレンジチームは,レベルアップ。
板にバウンドさせて,かごにピンポン玉を入れます。

 


何度もチャレンジして,今回も無事に成功。
また一歩「コロナに負けない」メッセージビデオの完成に近づきました。

 


もう一つのチームは,ボールキャッチを1人ずつ撮影していきます。
最後には,連続でキャッチしているように見える動画になるとのこと。

 

どちらも完成に向けて着々と進んでいます。


「アート」
切り紙に挑戦しました。
折り紙を折りたたんで,ハサミで切れ込みを入れるときれいな模様が出来上がります。

 


開くまではどんな模様になるか分からず,子供たちもワクワクしながら広げていました。

 

今回の切り紙も大きな紙に貼り付けてまとめ,校内に掲示する予定です。

 


「読書」
前回の読書をもとに,本の「帯づくり」をしました。

 


表紙絵を利用したり,感想をもとに言葉を考えたりして作っていきます。

 


担当教諭のアドバイスも生かしながら,完成を目指します。

 

 

「パソコン」
ポスター作りの前に「タイピング競争」を行いました。

 


ゲーム形式ですが,タイピングの基礎を身に付けることができます。

 


友達と成績を競い合いながら,楽しく学んでいました。

 


学校だから感じられる「喜び」。
どの子も味わえるように,これからも教育活動の工夫を続けていきます。


2年生でもよさこいの練習が始まりました。


スポーツフェスティバルまであと3週間。徐々に雰囲気が盛り上がってきています。