生活の様子

【ブログ】習得


「技能」
3年2組,3組では,算数のまとめとして計算の復習をしました。 

 

初めに「わり算」の計算プリントに取り組みます。

 

 

 正確さはもちろんのこと,時間を計って計算する速さも意識させます。 

どの子も一心不乱に問題に向き合います。

  

 

できた児童は手をあげたり返事をしたりして,担任に伝えます。

 

 

「1分14秒!」
時間を伝えられるたびに,次の新しい目標を意識していました。

 

 

教科書の復習問題にも取り組みます。
足し算やわり算の計算のきまりを思い出して,間の数を考えます。

 

 

数の変化に注目しながら,学んだ技能を使って答えを導き出しました。

 

 

これらの学習活動は,算数の数理的な処理の技能を高めるものです。 

どの児童もしっかりとした算数の技能を身に付けています。

 

 

「基本的な操作」
3年1組では,総合的な学習の時間で情報手段の基本的な操作について学びました。

 

 

今回は,いよいよキーボードでの文字の入力です。 

パソコンの入力練習ソフトを活用して,一文字ずつ学んでいきます。

 

 

最初はローマ字の「ア行」から。

 

 

その後,他のひらがなの入力の仕方も確かめていきます。

 

 

学習指導要領では,3年生のローマ字とPCの文字入力の学習を関連付けることが求められています。

 


子供たちは確実に基本的な操作を習得してきています。

 


学年の学習も,もう残りわずかです。
知識・技能の確実な定着を図ってまいります。