生活の様子

【ブログ】2つの安心で

一気に夏らしい天気となりました。


本校では,今年度も「コロナウイルス感染症対策を踏まえた熱中症予防策」を講じながら教育活動を進めます。

 
「体育館では」
本校では「危険性がある場合は,場所に限らずマスクを外す」としています。
気温が高い時のマスク着用は,熱中症のリスクが高まるためです。

 


4年生が体育館で「よさこいソーラン」の練習に取り組みました。

 

 

踊りの中で,運動量が少ない場合はマスクを着用します。

 

 

そのあと,全身を使う踊りの場合は,マスクを外して取り組みます。

 

 

活動内容や気温に合わせてマスクを外すことで,安心して学習に取り組めます。

 


「グラウンドでは」
5年生が,体育で「50m走」の学習に取り組みました。

はじめに,軽めの運動で体を慣らします。


その後,担任から走り方のコツを学びます。


ここまでは,マスクをつけて活動します。

 


そして,実際に50m走に取り組むときには,全員マスクを外します。

 


スタート前に,全員が外していることを確認して,合図を出します。

 


感染症対策と熱中症対策。
2つの安心の中だからこそ,子供たちは全力で学習に取り組めます。

 


これらの学びの成果を,7/6のスポーツフェスティバルで披露します。


ぜひ,お子さんの成長を楽しみにご覧いただければと思います。

 


昨日は山口千歳市長からのメッセージビデオを,全校で視聴しました。

 


様々な対策に子供たちが一生懸命協力していることへの,感謝の言葉がありました。

 
市長の言葉を真剣に受け止める,日出っ子たち。

 

コロナの一刻も早い終息を,全校児童・教職員一同心から願っています。