生活の様子

【ブログ】終わりなき

このブログで何度となくお伝えしている「感染予防」
感染拡大が続く中では,その対応に終わりはありません。

「職員室内」
これまでは,児童の感染予防対策を中心に行ってきました。
しかし,他府県の状況から教職員の感染対策についても,重要となっています。

本校では,職員室内にもパーテーションを設置しました。


特に対面となる箇所を重点的に対策いたしました。

 


「+熱中症」
昨日は,気温が非常に高くなりました。
本校では,そのような場合は授業中でも積極的に休憩時間を取ります。

 

授業中でも…

室内でもしっかりと水分補給をして,熱中症を防ぎます。(休み時間ではありません)
また,ミストスプレーも使い,体感温度を下げるようにします。

 


さらには,市教委が購入した扇風機が届きました。

 


残念ながら昨日には間に合わなかったのですが,本日より教室に設置し始めました。

 


教室内に「2台」

 


換気が効率的に行われるように,活用していきます。


本日はうってかわって過ごしやすい1日でした。
2年生は図工で「しんぶんしとなかよし」の学習を行いました。

新聞紙を使って,身に付けるものを作ります。

 

「よろい」「ドレス」等,思い思いの作品を仕上げて,楽しく活動しました。
当然ですが「3密を回避」するためにも,活動場所を工夫します。


これからも「終わりなき対策」で,「安心・安全」を確保していきます。