生活の様子

【ブログ】結びつき

いよいよあと6日。


6年生が修学旅行に出発します。

「自主活動でも」
学年の廊下には,修学旅行の各係からの連絡が掲示されています。
活動の様子をまとめた写真。

 


お互いが楽しめるようにと考えた企画。

 

  

そして,大切な「しおり」

 


自主的な活動のなかで,仲間との結びつきがさらに深まっている様子がわかります。

 


「授業でも」

社会では「昭和の歴史」について学びました。
子供が出題者となって,歴史クイズで盛り上がります。


「佐賀県出身」「早稲田大学」「立憲改進党をつくった」

 

 

「わかった!」 

 

また,年代の移り変わりについて歴史事実をもとに確認します。


「大正時代の前に,何があったか覚えているかな?」


「日清戦争です」「日露戦争です」

 


素早いアウトプットは,確かな知識の定着の表れです。


外国語では,英語でスポーツ選手の紹介をする学習を行いました。
まずは,自分で調べた選手を英語で話します。

 


その後ALTから質問を受けます。
「How fast can you swim? Show me!」
児童がそのまねをします。


教室が笑い声に包まれます。どの子も笑顔で学習を楽しんでいました。


意欲的な学習態度,大変すばらしいです。
修学旅行に向けて深まった絆は,様々な面で表れています。


階段には5年生からのメッセージも掲示されました。

 

 

可能な限りの感染症対策を講じた修学旅行。
安心・安全の確保を第一に,これからも取り組みを徹底してまいります。