生活の様子

【ブログ】機会を活かす

本日は2回目の土曜授業でした。
平日とは違う雰囲気の中での学習は,子供たちにとって新鮮です。


「総合的な学習の時間」
6年生がパソコンを使って,修学旅行の学習のまとめを行っていました。

 


探求課題であるアイヌ文化について,修学旅行で情報収集したことを,レポート形式で表します。

 


さすが6年生,タイピングも慣れています。

 

 

ウエブサイトの写真を取り入れたり,タイトルの見やすさを工夫したりする子もいます。

 

 

総合的な学習の時間では,コンピュータや情報通信ネットワークなどの効果的な活用が求められています。


また,コンピュータで文字を入力するなどの基本的な操作を習得することも必要です。
6年生は,これまでの学習で確かな資質・能力を身に付けてきました。


レポートの仕上がりが楽しみです。

 


「書写,音楽,図工」
その他の学年も,土曜授業での学ぶ機会を活かして,のびのびとできる教科に取り組みました。


3年生は,書写で毛筆の学習。

 

 

 

4年生は,音楽で鍵盤ハーモニカの習熟。
(感染予防のため,教室と特別教室に分けて行っています。)

 

 

 

5年生は,図画工作の学習で版画の版づくり。

 

 

 

どの学年も,午前中の集中力を生かして,真剣に課題に取り組んでいました。

 

 

昨日から児童作品動画をYouTube限定公開しております。御覧頂けているでしょうか。


今後も,子供たちの学習の様子を様々な形でお伝えしていきます。