生活の様子

【ブログ】改善

前期もあと1週間ほどで終わります。
区切りを迎える前に,学力の確実な定着に取り組んでいます。

「ことば」
1年生では,習った言葉や漢字を使って文章を作りました。

 


まずは教科書を読んで,習った文を確かめます。

 


持ち方が揃って,とても良い姿勢です。

 


習った言葉や漢字は,教科書やプリントでも振り返ります。

 


その後,担任の例を参考に,自分で文章を考えます。

 


学んだことがしっかりと身についています。

 


3年生では「修飾語」の学習をしました。
2年生で習った「主語・述語」を振り返ります。

 


多くの子がよく覚えており,正しく使えていました。

 


その後,「くわしくする言葉」として修飾語を学びました。

これまで感覚的にとらえていた文章の構成を,正しい言葉で理解します。 


これらは,全て国語の基礎となる学習です。
今年度の学力検査で本校の苦手としていた部分です。

改善を図れるように,学校としても重点的に指導していきます。


「授業」
本日は千歳市の教育委員会の指導訪問も受けました。


いくつかの学級の学習の様子を参観したあと,授業改善のアドバイスを受けました。


子供たちにとってより良い学習となるように,改善を続けてまいります。