生活の様子

【ブログ】こつこつと

暑い日が続きます。マスクをつけての学習は,なかなかこたえます。
その中でも,日の出小の子供たちは,しっかりと学びを重ねています。


「まちたんけん②」
2年生は,水曜日から延期になった「校区内探検」に出かけました。
今回は,「人の役に立つもの」を探して,梅ヶ丘・豊里・住吉方面に行きました。

 


「青葉中学校」

 


「住吉保育園」

 

途中の「ハスカップ公園」では,中間の振り返りをしました。


「どれだけ見つけましたか?」の問いに「5つ!」「7つ!」
中には「10こ!」という子も。
たくさんの発見ができました。


「ハスカップ公園」では,マスクを外して日陰で休憩もしました。


水分補給ですっきりとして,探検を続けました。


「提案文書を書こう」
6年生では,「私たちができること」を提案する学習をしました。
自分たちの生活や社会に関わる課題について,自分なりの解決方法を示します。


「1年生に楽しい遊びを教える」

 


「密にならない遊び」

 


中には「シリア内戦」というテーマを選んだ児童もいました。


現在の状況について,広い視野で課題を考えていました。

 

気温が高い中でも,集中して取り組む姿。さすが最高学年です。

 


視聴覚室にも「パーテーション」がつきました。
これでさらに学習活動の幅が広がりました。

 


来週も,子供たちの「確実な学び」を保障してまいります。