生活の様子

【ブログ】考える

「思考力,判断力,表現力等」は,学習指導要領で育成が求められている,資質・能力です。


「遊びの中で」

1年生が,生活科で「きたかぜと あそぼう」の学習を行いました。

風で遊ぶおもちゃを通して,遊びに必要な道具の準備に気付き,冬の遊びを楽しむことが目的です。

本日は,1組の児童が実際に外で「凧揚げ」をしました。

 


はじめに,担任が遊びのお手本を見せます。

「糸を少し長めにすると,よいですよ。」

 


確認後,すぐに凧揚げ開始です。

 

うまくあげられる子,なかなか思うようにいかない子,様々です。
中には,糸がいろいろな場所に絡まってしまう子も…。

 

 

そんな時こそ,思考力・判断力が育つ場面です。
どうしたらうまく揚げられるか,どうしたらうまく糸を操作できるか,一生懸命考えます。

 
「走ってみよう!」

 


「落ち着いて糸をよく見てみよう」

 


何度も,試しながら自分の解決方法を見つけていきます。
問題をクリアして喜ぶ表情,とても嬉しそうです。

 

 

「運動の中で」

2年生が体育で「転がしドッジボール」の学習を行いました。

簡単なルールでのドッジボールを行うことがねらいです。


内野チーム対外野チームでゲームをし,当てられずに内野に残った人数で勝敗が決まります。

 


今日は,より多く当てられるように,外野の投げ方を考えます。


「どんな工夫をすると,よいと思いますか?」

 


「人がたくさんいるところをねらって投げるといいと思います。」


「フェイントをかけて,投げるといいと思います。」

 


「後ろを向いている人をねらうといいと思います。」

たくさんの考えが出されます。


工夫を共有した後は,すぐに試します。

 

 

集中した表情,一生懸命です。

取り組んだ後は,自分たちの方法を振り返り,次の学習に生かします。
問題を見いだして,解決方法を考え実行し,振り返ることで問題解決につなげる。

思考力・判断力の育成に大切な学習活動に,しっかりと取り組むことができました。

 


学習中には,ボールを譲り合う場面も。2年生らしい優しさも,たくさん見られました。

 

今後も,子供たちの資質・能力の向上に必要な学習活動を,しっかりと保障してまいります。