生活の様子

【ブログ】異なる文化

本校では,低学年の外国語活動を「ハロータイム」という名称で実施しています。
1年生が,2回目の学習を行いました。

今日は「自分の名前の言い方」を学びました。

 


まずは,前回の復習をします。
「Hello!」自信をもって英語を口にします。

 


そして,新しく自分の名前の紹介の仕方を学びます。


「I'm ~!」
担任の発音を聞きながら,練習します。

 


恥ずかしそうにする子,はきはきと話す子。
様々ですが,楽しそうに学んでいます。

 


英語の歌を聴きながら,実際のやりとりの仕方も学びました。


小さな声で口ずさみながら,自分の名前で言い換えます。

 


そして,実際に隣同士でお互いに自己紹介をしました。
ジェスチャーもつけながら,しっかりと伝えることができました。

 


低学年では,学習指導要領で英語学習は位置付けられていません。
ですが,「他国の人々や文化に親しむこと」の一つとして,本校では年間5時間学習します。

英語だけでなく,他国の人々に親しみをもったり,異なる文化のよさに気付いたりできるようにしていきます。


学校図書館は,すっかり冬模様です。


図書ボランティアの皆さんのおかげです。

 

 


寒さが厳しくなってきました。体調には十分お気を付けください。
明日は2回目の土曜授業です。