生活の様子

【ブログ】達成のために

残念ながら本日の実施を中止いたしました。
急な変更で多くの保護者の方に御迷惑をおかけしました。
深くお詫び申し上げます。


ですが,本日の中止で全てが終わりではありません。
ねらいの達成に向けて,取り組みは続きます。


「全力」
今後スポーツフェスティバルは,各学年での体育の時間で実施します。
徒競走や運命走で紅白が競い合い,全学年の総合得点で勝敗を決めます。


6年生の実行委員が給食時間に,全校放送を行いました。


「今日は中止となりましたが,これまでの努力は決して無駄ではありません。」

 


「これからもスポーツフェスティバルは続くので,全校で頑張りましょう!」

 


最高学年として,全校を勇気づけるすばらしい呼びかけです。


「社会参画意識」
6年生がこれまでの取組の振り返りを行っていました。


これまで自分が感じた感謝の気持ちを,メッセージカードとして表します。

下級生や職員に対する言葉。


たくさんの支えや関わりがあったからこそ実現した行事であることを,強く理解しています。

 

また,作文でも自分の思いを表しました。

このような状況だからこそ我慢したり,前向きに考えたりしてきたこと。


素直な言葉で表現されていました。

 


4年生ではよさこいの評価をしていました。


お互いに踊りを見合い,それぞれの良さを伝えあいます。


「踊りにキレがあってよかったです」

 


しっかりと自分たちの成長を感じることができました。


確実なねらい達成のために,これからも指導を続けていきます。


本来なら保護者の方に直接見ていただきたかった子供たちの成長。
今後,録画した子供たちの様子を動画で公開いたします。