生活の様子

【ブログ】達成③

本日,最後の学年競技が行われました。

2年生がスローガンの前で気持ちを高めます。

 


「徒競走」
4年生,70mを走りました。
これまでの体育の学習を通して高めてきた走力。

 


自分のために,紅白の勝利のために持てる力を出し切ります。

 

 

見ていた3年生も思わず声援を送ります。
(当然「密を回避」「マスクを着用」して…)


直接の応援を受けて,いつも以上の力を発揮していました。

 

 

「運命走」

2年生「ラッキーカードはだれの手に!」
1年生と名前は同じですが,選ぶコースの難易度が上がっています。

 

「ミニハードル」「ケンパ」の他に「ジグザクコース」があります。

 

 

カードをめがけてスタート。

 


取るカードが重なったらじゃんけんをします。

その後カードの指示を読んで,コースに向かいます。

 


ラッキーカードでそのままゴールしても,いろいろ苦労しても笑顔です。

 


3・4年ブロック「あつまれ!3・4年の仲間たち♪」
今回のスポーツフェスティバルで,唯一のブロック協力競技です。


3・4年生がそれぞれ4名ずつスタートします。


カードをめくって,自分のコースを確かめます。


その後,それぞれのコースで「無言で」ペアを探し,ゴールを目指します。

 


「輪ゴム」「フラフープ」「はちまき」「そのまま」

 


お互いの目を見て,会話無しで素早くペアを作っていきます。
協力し合う心があってこその競技です。

 


どのペアも3・4年生のつながりをさらに深めていました。


これで全ての種目が終わりました。
形は変わっても,行事のねらいを見事に達成した子供たち。
素晴らしい成長を遂げました。

紅白の勝敗は月曜日に分かります。
楽しみに学校に来てくださいね。


9/24終了時点での点数です。