生活の様子

【ブログ】少しでも

先週から,雨模様が続いています。
学習活動で使用できる場所が制限されている中では,さらに使う場所の選択肢が少なくなります。

我慢することも大切ですが,それだけでは意欲が低下します。

「分けて」
1年生はグラウンドで行う予定だった体育を,体育館で実施しました。
学年合同では「密集」するので,時間を分割して活動しました。

9:05~9:20
1組が廊下で整列。無言です。

 


縄跳びも,工夫して持ちます。

 


体育館で,「前回し跳び」「後ろ回し跳び」を練習しました。

 


9:20~9:35
続いて2組。体育館での並び方も上手です。

手の回し方を特に意識しながら練習しました。

 


9:35~9:50
最後に3組。体操から一生懸命です。

 


少しでも体を動かすと,子供たちは本当に笑顔になります。


「避けて」
2年生の「まちたんけん」。朝の時点では中止でした。
しかし,さすがの2年生。予定した時刻になると,晴れ間も。そこで,急きょ実施することに。

 


ただし,雨を避けるため「短時間」で探検することになりました。もちろん「はなれて」。


スーパー


バス停


ホームセンター


色々なお店や建物などを見つけてきました。
中止となった遠足の代わりにはなりませんが,少しでもみんなと歩いて外に出かけたこと。

 


それはそれで,楽しい学習になったようです。