生活の様子

【ブログ】秋の深まり

初雪の便りも聞こえてきました。
秋もすっかり深まり,冬の近づきを感じます。


「読書の…」
本校では,読書活動の充実をすすめています。
感染対策上いくつかの制限はありますが,多くの児童の読書意欲が向上しています。


昼休みに2年生が本を借りに来ていました。


並ぶ本を眺めながら,友達とも楽しく交流します。

「ねえねえこの本すごいんだよ!」

 


「保育園の時によみきかせをしてもらった本なんだよ!」

 

 

ある児童は「今日で27冊目だね。すごいね!」と司書さんから声をかけられました。


2年生は10月に合計316冊の貸し出しがありました。
これは,学校内で1番多い数です。

  

また,学校図書館には多くの飾りつけがされていました。
これは,本校学校運営協議会事業の「図書ボランティア」活動によるものです。

 


子供たちも「かわいい!」「きれい!」と嬉しそうに見ていました。


図書室から出るときには
「ありがとうございました!」とお礼を口にする子供たち。


読書意欲だけでなく,礼儀正しい態度もしっかりと育っています。


グラウンドでは,多くの学年が元気に遊んでいました。


「運動の…」もばっちりです。