生活の様子(ブログ)
久しぶりのピカルンデー
昨日は久しぶりの清掃活動で、しかもピカルンデーでもありました。
子どもたちははりきって活動していました。
日本の伝統を英語で
5年生は、日本の伝統文化を英語でどう言うのか、例えば「ねぶた祭り」は英語で「ねぶたフェスティバル」と表現することなどを学んでいました。
物語の創作
2年生は国語の時間に物語を作っています。
挿絵も交えて自分だけのストーリーを考えていました。
ご協力に感謝
北海道の警戒ステージが上がったことを受けて、登校時の対応が変わりました。
今日が初日でしたが、混乱なく対応を終えることができました。
ご家庭での検温のご協力に感謝申し上げます。
紙版画
1年生は紙版画に取り組んでいます。
今日は顔の部分を作りました。
学習作品発表会を開催中です
4日(水)から、個人懇談が行われています。
お忙しい中、学校に来ていただき、ありがとうございます。
それと同時に、学習作品発表会を体育館で行っています。
図工の作品を展示していますので、ぜひご覧ください。
辞書を使って
3年生の国語では、ことわざを学習していました。
子どもたちは、辞書を使い、意味をしっかり調べていました。
また熊情報が
メールでもお知らせした通り、また熊の情報がありました。
当面、真々地方面の集団下校を行います。
学習作品発表会の準備
4日から個人懇談、学習作品発表会が行われます。
そのための準備を進めました。
作品は体育館、廊下に掲示していますので、ぜひご覧下さい。
私たちの住む北海道
4年生の社会では、知床の調べ学習を行なっています。
自分たちが住む北海道にも知らないことがいっぱいあることに驚いています。