生活の様子(ブログ)

生活の様子(ブログ)

生活調査隊(4年生)

4年生は国語でアンケートの勉強をしています。

実際にアンケートをとり、わかりやすくまとめる作業に取り組んでいました。

卒業式の会場づくり

今日は放課後に卒業式の会場づくりを教職員で行いました。

卒業式まであと9日となり、6年生と過ごす日もあとわずかとなりました。

お別れ集会

今日は、6年生に感謝の気持ちを表すお別れ集会が行われました。

各学年が趣向を凝らした出し物を映像で発表しました。

6年生のうれしそうな笑顔が印象的でした。

サンドレイク小との交流(6年生)

昨日と今日の朝、6年生とサンドレイク小の交流が行われました。

そこでは、それぞれの市のおすすめの観光ルートの紹介を行いました。

牛乳は大事(2年生)

今日は2年生が栄誉教諭から食に関する指導を受けました。

牛乳のカルシウムがたくさんあることを聞いて驚きの声があがっていました。

「あいさつの木」完成

仲よし会の取り組みである「あいさつの木」が完成し、1階ホールに掲示されています。

これによってあいさつの意識がさらに高まることを期待しています。

5年参観日

今日は5年生の参観日でした。

子どもたちの作文発表や器楽演奏を保護者の皆さんに見ていただきました。

天候が悪い中参観していただき、ありがとうございました。

認証式

今日の全校朝会では、認証式を行いました。

そして、新会長に仲よし会の鍵が手渡されました。

2分の1成人式

今日は4年生の参観日でした。

その中で2分の1成人式を行いました。

一人一人成長した姿をおうちの方に見せていました。

異学年交流(4年生)

今日の中休みに6年生と4年生の異学年交流が行われました。

この交流は6年生が最後の思い出として企画しています。

今後、6年生と他の学年との交流画続いていきます。

とび箱(3年生)

3年生は今年の最後の体育の種目のとび箱に取り組んでいます。

自分の力に合わせた段に挑戦していました。

お別れ集会に向けて(2年生)

2年生は、お別れ集会で披露するビデオの撮影を行いました。

それぞれのグループが練習したことをカメラに向かって発表していました。

飾りづくり(1年生)

1年生は、卒業式に向けた廊下の飾りづくりを行っていました。

みんな心を込めて上手に作っていました。

3年生の図工

3年生は図工で物語の絵を作っていました。

絵の具で丁寧に色づけをしていました。

みんなで遊ぼう

体育委員会では「みんなで遊ぼう」という企画を行っています。

今日は1年生が参加しました。

ジャングルゴリラという遊びで楽しみました。

前期のリーダーを決める選挙

前期仲よし会選挙の立会演説会で、各候補者が立派に演説を行いました。

6年生は小学校生活最後の、3年生は初めての投票になりました。

あいさつの木

仲よし会の活動で「あいさつの木」の活動が始まりました。

どんな花を咲かせていくのかが楽しみです。

取組は22日まで続きます。

エプロンづくり

5年生はミシンを使ってエプロンづくりをしています。

子どもたちのミシンの使い方が上手になってきました。

あおばランド

10日は1、2年生が集まり「あおばランド」が行われました。

2年生が準備をした遊びを1年生が楽しみました。