生活の様子(ブログ)
今年最後のクラブ活動
今年最後のクラブ活動が行われました。
各クラブで反省と活動が行われました。
合同練習
今日は、3年生以下のよさこいの合同練習が行われました。
3年生がお手本として頑張っていました。
スタート練習(2年生)
2年生体育の時間にスタートの練習をしていました。
運動会に向けて気持ちも高まってきました。
グラウンド整備
今日、休日にもかかわらず、丹波組の方にグラウンドの整備を行っていただきました。
おかげで雑草もなくなり、とてもきれいになりました。
これで運動会も気持ちよく迎えられそうです。
本当にありがとうございました。
オーディション(6年生)
6年生ははやくも学芸会に向けて、器楽のオーディションを行っていました。
廊下で待っている間もドキドキしながら練習していました。
私の夢(5年生)
5年生は、私の夢を英語で発表していました。
1人が終わるたびに、みんなで拍手をし合っていて、あたたかい光景でした。
自動で水が
トイレ工事がほぼ終わり、手洗い場の水がセンサーで自動で出てくるようになりました。
子どもたちも蛇口を触らなくていいので、とても使いやすそうです。
ローマ字(3年生)
3年生は国語でローマ字を練習していました。
小さい「や、ゆ、よ」を使った言葉を書くのが難しそうでした。
避難訓練(1年生)
今日は不審者についての避難訓練を行いました。
1年生の子どもたちは放送もしっかり聞いていました。
祭りだいこ(4年生)
4年生は木曜日に道徳で「祭りだいこ」という教材を学習しました。
地域の伝統を大切にする内容を学んでいました。
へんとつくり(3年生)
3年生は、国語でへんとつくりを勉強していました。
木へんの字などを探すなどの活動をしていました。
eラーニングに挑戦(5年生)
5年生は千歳科学技術大学から提供されているeラーニングに取り組んでいました。
問題はたくさんあるので、家でも取り組んでみると良いでしょう。
1級に挑戦中(6年生)
朝チャレがスタートしています。
6年生は大勢の子が1級に挑戦しています。
ことばのかたち(2年生)
2年生は図工の「ことばのかたち」の絵の下書きをかきました。
みんな自分らしい魚の絵をかいていました。
全校朝会
今日は9月の全校朝会が行われました。
仲よし会がテキパキとした進行が見事でした。
ベースボール型ゲーム(4年生)
4年生はティーボール、キックベースボールに分かれて体育を行いました。
ゲームなのでみんな楽しそうに参加していました。
夏休み作品展終了
夏休み作品展が終わり、美化委員が机などの片付けを行いました。
テキパキと働いてあっという間に片付きました。
英語のテスト(5年生)
5年生は英語のペーパーテストに取り組んでいました。
音声を聞いて答える問題もあり、なかなか難しそうでした。
選挙管理委員会始動
今日から後期仲よし会選挙を運営する選挙管理委員が活動を始めました。
委員は、責任を持ってクラスで連絡などを行います。
8月の絵(3年生)
3年生は昨日8月の絵を絵の具でかいていました。
キャンプや花火など思い出に残ったことを絵で表していました。