生活の様子(ブログ)
第1のリズム
本校では年間を4つの期にわけて、それぞれの期に重点的にとりくむことを
明らかにしています。
第1のリズムは前期始業式から運動会までになっています。
友だちと仲よくすること、学習の仕方を覚えること、これは新たな
学年になってその学年にふさわしい態度が年度のはじめにとれることが
大切だということです。
この期間の集大成の行事として運動会が位置づいています。
千歳ウェルカム花ロードのとりくみ
先週、千歳のインター線に向かう道路を花でいっぱいにしようという
市の取組に本校の3年生が参加しました。
専門の方にお話を聴いた後、実際に花を植えました。
ご来校いただいて子どもたちのようすを視察に来られた方々もいらっしゃいました。
特別ゲストで北海道日本ハムファイターズのBBも来校いただきました。
運動会まであと2週間
6月11日に運動会を予定しています。
週末には全体練習も予想されています。
これまでのように運動会そのものをずらすことはありません。
コロナ禍に対して感染対策に手を抜くことなく、
子どもたちの体調に気を配りながら練習をすすめていきます。
英語で誘ってみよう
4時間目の外国語の時間に、4年生が友だちを遊びに誘う会話を学習しました。
事前に4つの遊びを選んで置き、ゲーム形式で楽しく学ぶことができました。
今年度初の授業研究
5年1組で、国語の授業研究を行いました。
参観した教職員は、活発に意見を述べる子どもたちの様子から、多くのことを学びました。
今後も研究に取り組み、授業改善を図っていきます。