学校のブログ
3月24日(金) 修了式と離任式を実施
3月24日(金)に修了式と離任式を実施しました。
修了式では校長先生と代表生徒のお話があり、離任式では今年度で勇舞中を去る先生たちからのご挨拶がありました。明日から始まる春休みは、この1年間を振り返り、新年度に向けて準備をしてほしいと思います。
3月11日(土) 卒業式を実施
3月11日(土)に第11回卒業式を実施しました。
卒業生が1人ずつ卒業証書を受け取ったあと、PTA会長からご祝辞をいただきました。在校生代表が贈ることばを、卒業生代表が旅立ちのことばを、立派に発表しました。全学級がステージに並んで歌った「正解」も立派でした。
第11期卒業生たちのますますの活躍を期待します。ご卒業おめでとうございます。
「しゃけっと」を寄贈して頂きました。
3月1日(水)岩塚製菓様より、「しゃけっと 石狩鍋風味」を生徒たちに寄贈していただきました。これは、千歳高校BSCとのコラボで開発されたそうです。岩塚製菓様と関係者の皆様、ありがとうございました。
2月21日(火)・22日(水) スキー学習を実施
2月21日(火)に2年生、22日(水)に1年生が1回目のスキー学習を行いました。
スキーの指導については、校外の指導員やボランティアの方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。
27日(月)と28日(火)に2回目のスキー学習を行う予定です。
2月21日(火) PTA教養委員会が健康・体力作りと給食試食会を実施
2月21日(火)にPTA教養委員会が「健康・体力作り」と「給食試食会」を実施しました。
健康・体力作り講習は、本校の保護者を講師にお迎えし、空手道着と柔道着の違いを聞いたり、実際に身体を動かし、突きや前蹴りを実践するなどの体験をしました。そのあとの給食試食会では、生徒たちと同じように、配膳・食事・片づけを行いました。それぞれの家庭の味と比べるなど、交流の機会となりました。
1月16日(月) 1年生で箏の授業を実施
1月16日(月) 1年生の音楽で箏の授業を行いました。箏の演奏家の三浦可栄さんを講師にお迎えし、ツメのつけ方や楽譜の読み方などの基本から教えていただき、箏の演奏に取り組みました。今日から3日間、各学級2時間ずつご指導いただく予定です。
1月10日(月)・11日(火) 冬休み学習会を実施
1月10日(月)・11日(火)の2日間、冬休み学習会を実施しました。公立千歳科学技術大学の学生さんたちにもお手伝いいただきながら、生徒たちは各自の宿題や学習に取り組みました。
12月26日(月) 6年生の部活動体験を実施
12月26日(月)に希望する6年生を対象に、部活動体験を実施しました。それぞれが希望する部活動に参加して、実際に中学生と一緒に活動をしました。中学校生活のイメージ作りに役立ててほしいと思います。
12月23日(金)生徒会集会を実施
12月23日(金)5校時目に、全校生徒が体育館に入り、生徒会集会を実施しました。生徒会で作成した動画を通して、いじめ撲滅について考えました。また、各学年の代表生徒から後期前半の反省と後期前半に向けてお話ししてもらいました。その後、校長先生のお話があり、最後の生徒指導主事のお話では、SNSなどの使い方について指導がありました。これらのことを踏まえて、明日から始まる冬季休業が有意義になることを期待しています。
12月15日(木) 全校道徳を実施
12月15日(木)5,6時間目に、北海道アイヌ協会副理事長の中村吉雄様に「アイヌ文化を学ぶ」というテーマで講演をしていただきました。
千歳とアイヌ文化のかかわり、新法律についてなど小学校で学習するよりも深いお話や中村さんが小さいころの遊びやおやつなどの身近なお話などを聞かせていただきました。いくつかアイヌ語を教えていただき、実際に言ってみる場面もありました。
公益財団法人アイヌ民族文化財団の皆さま、ありがとうございました。