ブログ

5/31 北進小学校との交流

 本日、2時間目に千歳市立北進小中学校の小学6年生との交流がありました。2名の6年生は、昨日から修学旅行で、札幌などを見学し「休暇村」に一泊してその後、支笏湖小との交流、そして支笏湖の遊覧船に乗るというルートで今に至るようです。

 30分くらい早く到着したので学校巡りをしました。校長同士が仲が良いのでこういう時は臨機応変スムーズに進みます。

 

【野鳥のエサ台に興味を持ったようで、生まれて初めてのエサやり体験をしました。】

 

【開会式をしました。お互い自己紹介をしました。】

 

【全員で、アイヌ民族舞踊を、輪になって踊りました。衣装もまとってカッコよかったです!!】

 

【次は、支笏湖小学校の発表です。『スマイル』を踊りました。動きがそろっていて、ダンシングオールナイトという感じでした。】

 

【次は、『まき割り体験』を体育館で行いました。北進の二人をみんなで応援してましたね!】

 

【最後は、みんなで『ちょっとだけ体操』や昭和54年くらいに流行っていたMかHろしの『夢想花』にあわせてとんだり、まわったりしました(笑) 北進小の先生はまるで「体操のお兄さん(TなかSいじ)」を彷彿させる動きとトークでした。息も切れていませんでした! 北進の女の子は、ノリノリでした。】

 

 交流会が終わって、北進小のみなさんは、小さなバスに乗って支笏湖の遊覧船目指して出発しました。バスの窓からずっと手を振る5人の姿が見えました。来年もまた来てくださいね!!

 

 

 支笏湖小の子どもたちのよいところをまた一つ見つけました。最後の体操やダンスが結構続いて疲れているはずなのに、誰一人として「きっつーい。」「まだ、続くの?」「ムリ!」という類の言葉を発しないのです。それどころか、北進小のみなさんが帰ったあとも「一輪車やりたーい。」などと言っていました。お客さんのもてなしかたのイロハに長けていた支笏っ子でした。

 

【世界の名言】笑いは、二人の人間をもっとも近づけてくれる。(ヴィクトル・ボルゲ 音楽家)

 

【世界の名言】垣根は相手が作っているのではなく、自分が作っている。(アリストテレス:古代ギリシア哲学者)