生活の様子(ブログ)

生活の様子(ブログ)

第134回卒業証書授与式

3月19日、卒業式が行われました。

来賓の方にもご臨席いただき、

在校生や多くの保護者の皆さんに

祝福されて学び舎を巣立っていきました。

家庭学習表彰

家庭学習の取組が素晴らしかった子が

校長先生から表彰されました。

その姿を図書室横の掲示板に貼っています。

5年生 図工

多色刷り版画の作品です。

上手に作品を仕上げました。

6年生、校長先生と授業

昨日5時間目、6年生が校長先生と授業をしました。

自分の考えを持って一人一台端末を用いながら、

近くの子どもたちと実際の対話をすすめることで

自分の考えを深めていました。

卒業カウントダウン

今日は中学校の卒業式でした。

小学校の卒業式も一日一日と近づいてきました。

各クラスではカウントダウンカレンダーをつくって

残りの小学校生活を大切にするよう自分たちで

意識づけしています。

廊下歩行

先日、先生方で子どもたちの廊下歩行が

最近あまりよくないという話題となりました。

仲よし会や代表委員会で子どもたちに

働きかけをしています。

今年度もあと学校に来る日は今日を含めてあと8日、

最後は廊下歩行もきちんとしたいものです。

呼びかけの練習

いよいよ来週、卒業式です。

今年は在校生の一部が参加できるようになり

5年生が呼びかけの練習を始めたころの写真です。

この時からだいぶ日にちが経っているので、

かなり上手になっているものと思われます。

お別れ集会

今までお世話になった6年生と在校生が

楽しいひと時を過ごしました。

最後の6年生からの発表は

とてもすばらしかったです。

みんなにとってよい思い出となりました。

4年生 図工

以前、刷る前の木版画のようすを紹介しましたが、

刷った作品ができあがりました。

とても上手にできています。

4年生 図工

4年生の木版画です。

彫の途中段階です。

みんな上手に制作しています。

6年生の活動

6年生は卒業に向けて、これまでの感謝の気持ちを

こめてさまざまな活動を始めています。

いくつかの班にわかれて活動しています。

写真は朝玄関にたって後輩たちを迎えいれ

元気に挨拶する活動をしている6年生の準備のようすです。

最後まで下級生のお手本になれるよう頑張ってほしいものです。

PTA運営委員会

昨日、PTAの運営委員会が開催されました。

各学年の活動報告やふれあい祭りの反省などが話されました。

運営委員の皆様、おつかれさまでした。

おかげさまで子どもたちが楽しめる機会をつくっていただきました。

仲よし会選挙

先週仲よし会の選挙が行われました。

来年度前期の役員を投票で決めました。

1月31日(水)スケート学習【中止】

今朝は冷え込んだのでもしかしたら…と思ったのですが、本日もリンクコンディションが整わないため、スケート学習はすべて中止します。

1月30日(火)スケート学習【中止】

現在業者により、急ピッチでリンクの修復をしていただいていますが、本日もリンクコンディションが整わないため、スケート学習はすべて中止します。