生活の様子(ブログ)

生活の様子(ブログ)

ハイジ牧場のまとめ

1年生は先週行ったハイジ牧場の感想を書いたり、絵を描いたりとまとめの活動を行っていました。

とても楽しい見学だったことが伝わってきました。

宿泊学習⑦

ローボート、カヌー体験がおわりました

昼食の時間もみんな笑顔です

食べ終えたら学校に向けて出発します

宿泊学習⑥

ローボート、カヌー体験がスタートしました

風もなく最高の天気です

宿泊学習⑤

二日目がスタートしました

今朝もいい天気です

少し眠たそうな子もいますが、朝食をもりもり食べています

宿泊学習④

キャンプファイヤーもみんな元気に盛り上がっていました

現在それぞれの部屋でベッドメイキングと明日に向けての準備を行っているところです

宿泊学習③

ニュースポーツで盛り上がったあとは夕ご飯

感染症対策で座席の間隔は空いていますが、美味しさを顔で表現してくれました

おかわりする子がたくさんいましたよ

宿泊学習②

拾ってきた材料を使って

自分だけのフォトフレームを作っています

素敵なデザインの作品が出来上がりそうです

宿泊学習①

天候に恵まれ

元気に活動しています

午前中のウォークラリーを終え

昼食をとりましたチェックポイントで記念写真

結団式

5年生は明日からの宿泊学習に向けて結団式を行いました。

2日間がんばるためにみんなで気合いを入れました。

 

音読

2年生は国語の音読をがんばっています。

今回は少し長い物語なので、すらすらと読むことを目指しています。

「世界のくらし」もまとめに

3年生の「世界のくらし」を調べる活動もまとめに近づいてきました。

発表の練習に励む子も出てきています。

社会見学に出発

4年生は、北海道博物館、開拓の村へ社会見学に行きました。

出発式のあと、元気に出かけました。

外国語の会話テスト

5年生はALTの先生と一対一で会話のテストをしていました。

子どもたちはやや緊張しながら、英語を話していました。

修学旅行12

陶芸体験を終え、これから学校に戻ります。

ほぼ予定通りに着く予定です。

修学旅行11

カウボーイ焼きを食べ、現在陶芸体験中です。

修学旅行⑩

今、ウポポイの見学を終わりました。

さすがに少し疲れてきたようです。

修学旅行⑨

朝食バイキングを食べ、これからウポポイに向かいます。

予定より少し早く着きそうです。

みんなとても元気です。

修学旅行⑧

部屋から花火を鑑賞しました。

後は片付けをして明日に備えます。

みんな元気に過ごしています。

修学旅行⑦

楽しみにしていたバイキング。

お腹いっぱい食べました。

修学旅行⑥

サンパレスに到着しました。

天候も良くなり、花火も見れそうです。

修学旅行⑤

洞爺湖に到着し、お土産を買いました。

その後火山科学館で見学しています。

修学旅行④

ルスツで遊び、ハンバーグカレーを食べました。

これから洞爺湖に向けて出発します。

修学旅行③

雨もあがり、子どもたちは乗り物をグループごとに楽しんでいます。

修学旅行②

ルスツ到着。

あいにくの小雨模様です。 

今から遊びに出発です。

修学旅行①

いよいよ修学旅行の日を迎えました。

出発式のあと出発し、バスレクも始まりました。

朝チャレ再開

運動会特別時間割のため中断されていた朝チャレが今日から再開されました。

久しぶりのなわとび検定に張り切っていました。

修学旅行に向けて

6年生は、修学旅行に向けて、しおりをもとに確認をしていました。

出発まであと3日です。

生き物を図鑑で

2年生は生活科で生き物について調べています。

今日は図書室の本でみんな仲良く調べていました。

よさこいのテスト

3年生は体育の表現活動として行っていたよさこいソーランのテストをしていました。

みんな忘れずにしっかり踊ることができていました。

宿泊学習の準備を

運動会が終わり、5年生の宿泊学習の準備が本格化してきました。

担当ごとに話し合いを進めています。

運動会が無事終わりました

1日かけて低学年から高学年まで時間差で行った運動会が無事終わりました。

観覧や駐車などにご協力いただき、ありがとうございました。

南中ソーラン

昼休みは4年生以上が力のこもった南中ソーランを披露しました。

力強い掛け声がグラウンドに響いていました。

よさこいソーラン

中休みには、3年生以下のよさこいソーランが行われ、観客から拍手喝さいでした。

最後の仕上げ

明日に向けて5時間目に高学年の南中ソーランの仕上げを行いました。

それを3年生以下の子どもたちが見てくれました。

様子を見ていると、明日に向けて子どもたちの意欲がぐっと高まりました。

鍵盤ハーモニカの演奏

2年生は鍵盤ハーモニカの演奏を久しぶりに体育館で行いました。

久しぶりに演奏できて、子どもたちはとても良い楽しそうでした。

絵の具を使おう

1年生はいよいよ絵の具を使った色ぬりを行いました。

先生の指示を聞いてひとつひとつていねいに塗っていました。

4年生学年練習

4年生は学年で南中の練習を行いました。

4年生は南中ソーランを初めて踊るので、5、6年生に追いつこうとがんばっています。

理科の実験

理科室での実験も始まってきました。

対面をできるだけ避けるためにアクリルパーテーションを間に置いて活動しています。

それぞれの行事に向けて

5年生は宿泊学習のきまりを6年生は修学旅行のバスレクについての話し合いをしていました。

それぞれの学年が着々と準備を進めています。

4年生以上も

4年生以上の南中ソーランの合同練習も今日から始まりました。

暑い中ですが、子どもたちはよくがんばっています。

3年生以下の合同練習

今日の2時間目に3年生以下のよさこいソーランの合同練習をグラウンドで行いました。

立ち位置の確認などを行ってから、踊ってみましたが、すでに息のあった踊りを見せていました。

校外清掃

中休みに全校で校外清掃を行いました。

石を拾ったり、雑草をみんなで抜いたりしてグラウンドをきれいにしました。

合同練習

今日は1年生から3年生までの2組が集まって、よさこいの合同練習を行いました。

違う学年との練習に気合が入っていたようです。

夏休みの思い出

短い夏休みでしたが、1年生はその思い出を発表していました。

夏休み明け集会

今日から学校が再開されました。

朝の夏休み明け集会の放送では、子どもたちは立派な聞き方で参加していました。

夏休み前集会

明日から短い夏休みに入ります。

そのため、朝「夏休み前集会」が放送で行われました。

みんな真剣に話に聞き入っていて立派でした。

8月18日に元気な顔を見ることを楽しみにしています。

そろばん

4年生はそろばんの学習中でした。

ふだんなかなか使わなくなったそろばんにやや苦戦していました。

記念写真

夏休みに転校する子がいる5年生は、みんなで記念写真を撮りました。

写真を撮るときだけはマスクを外しています。

今日は今年で一番暑い日でしたが、なんとかみんながんばっています。

南中ソーラン始動

6年生が南中ソーランの練習をスタートさせました。

小学校最後の出番に向けてがんばっています。