1月15日(水)
学校としては、令和7年の始まりです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
桜木小学校の子どもたちへ
みなさんおはようございます。
そして、あけましておめでとうございます。
今日から学校が始まりました。
みんなが元気に登校してくる姿を見て私もさらに元気が出てきました。
冬休みはどうでしたか?
楽しく過ごせましたか?
今日は起きるのが大変だったひとはいませんか?
今日からはまた早寝早起きしてくださいね。
さて、みなさん初夢はみましたか?
初夢の「夢」は夜寝ているときに見るものだけれど、「夢」という言葉にはもう一つ意味がありますね。
わかりますか?
そうですね。
「あなたの将来の夢はなんですか?」
という質問のあの「夢」です。
スポーツ選手や宇宙飛行士になりたいとか、ケーキ屋さんやお花屋さんなどのお店をやりたいなどの夢を持っているひともいるでしょう。
夢を持つことはとてもいいことです。
なぜなら夢を持つことは目標を持つことだからです。
その夢を実現させるためにたくさん練習や勉強をしなくてはいけません。
夢を持つことで目標にむかってたくさん努力をする気持ちがわいてきます。
努力をすると毎日少しずつ出来ることが増えていきます。
出来ることが増えていくと楽しくなってまたさらに努力する気持ちが生まれます。
でもまだ何も夢がないなぁ、というひともいるでしょう。
なにも心配しなくていいですよ。
夢を探すことを夢にしましょう。
なにも大人になってからなりたいものを考えるのだけが夢ではありません。
ちょっと先の目標を持つのも立派な夢です。
スケートが出来るようになりたい、とか、100点取りたいでもいいですね。
達成できたらまた次の目標を考えればいいです。
どんどん新しい夢が出てきそうでワクワクするでしょう?
一年の始まりに、一人ひとりひとりが自分に合った夢を考えてほしいと思います。
インフルエンザもはやりそうです。
引き続き手洗いうがいを忘れずに無事にのりきりましょう。