1月24日(金)
非行防止教室6年5校時
千歳警察署員さん2名を講師としてお招きし、標記の学習を行いました。
最初は「非行防止教室」です。
・お酒の害、たばこの害
→「お酒」と「たばこ」について、未成年は法律で禁止されている。
・薬物の害【大麻、覚醒剤巣、МDМAなど】
→くり返し使ってしまい、自分の意志ではやめられなくなる。法律できびしく禁止されている。
・オーバードーズって?
→誤った使用は薬物乱用に当たる。
・少年相談110番 フリーダイヤル0120-677-110
薬物の誘惑に負けないために、「正しい知識をもつこと」「断る勇気をもつこと」の2点を強く話されました。
次に、災害についてのお話がありました。
・千歳市でおこりやすい災害は、特に「地震」「火山噴火」「洪水」の3つ
・災害時の集合場所を、家族内で決めておくこと
・日頃からの備えとして、「食料と水(3日分)」「携帯電話等のモバイルバッテリー」などを用意しておく
最後に、警察官さんへの質問コーナーがあり、「パトカー」「勤務時間」等について、回答してくださいました。