生活の様子(ブログ)
12月の重点目標
12月の重点目標が各学級で掲示され
それを意識して子どもたちは学校生活を送っています。
冬休み前にちゃんとできていたかどうか確認する機会が
あるので、しっかりと身についているようにできると
いいと思います。
薬物乱用防止教室
ライオンズクラブの方々のご厚意で
6年生が薬物乱用防止教室の授業を受けました。
薬物の恐ろしさをいろいろな資料をもとに
教えていただきました。
全校朝会
先日、全校朝会がありました。
これまで通り、全学年が一堂に会するのはまだまだ
難しく、放送室から発信し子どもたちは
教室で参加しました。
進行やあいさつは仲よし会の皆さんが行いました。
校長先生からはいつもお話している3つのことが
身についた人になるために冬休みまでにもう一度
確かめてできるようにしようというお話がありました。
3年生 算数
3年生は算数の重点単元として重さの学習をしています。
教務の先生がT1となって指導し、担任の先生や
学習支援員の先生が一人ひとりのこどもたちの実態に
あわせてこまめに指導しています。
全ての子どもがわかる喜びを得られるように取り組んでいます。
2年生 出前授業
2年生は参観日に体育館で出前授業を受けました。
陶芸教室ということで外部講師の方にご来校いただき
教えていただきました。
子どもたちは楽しんで制作に励んでいました。